新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ -28ページ目

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おはこんばんちは、信田です。

今日は新潟市の下山スポーツセンターにて、グループレッスン「身体改善エクササイズ」を担当してきました。

SMR(セルフマイオファッシャルリリース)とPHIピラティスを行うクラスです。



写真は関西で御活躍中の岡本トレーナーの写真をお借りしました。(勝手にすみません


春夏秋に続いて現在は冬季コース、回を重ねるごとにリピーターが増え、リピーターがお友達を連れてくるといった感じになってきています。

だんだん参加者同士も仲良くなって、ますますよい雰囲気でレッスンを進めることができていると思います^^

第2回目は、アーティキュレーティングショルダーブリッジで骨盤の前傾と後傾、股関節伸展におけるリクルートメントパターンの改善に力をいれました。

次回は、下肢動作時における骨盤の安定性向上、側腹部のコントロールあたりにも触れていこうと思います。

そして、これから今年初のフットサル!
楽しんできまーす!

Android携帯からの投稿
「明日からのレッスンが楽しみです♪」

「さっそくお客様に伝えていきたいです!」

「もっともっと勉強していきます!!」


そんなとっても嬉しい感想をいただけました。


おはこんばんちは、信田です。

昨日はスタジオリオン様にてセミナーを開催させていただきました。
テーマは「骨盤帯」でした。

実際にお伝えした内容は、「Lumbopelvic-Hip Complex」、そして結局は頸椎や肩甲帯との関連についてもお話することとなりました。

やっぱり身体というものはつながっているので、どんなに離れていても影響し合ってしまうものなんですよね。


ペアで骨のランドマークを触診してみたり、


これまたペアで動作の評価をしてみたり、

あっという間の3時間でした!!

スタートは、「ASIS、PSISって何?」といった基本から始まり、中盤にはモーションパルペーションによって相手の動きを評価する練習、終盤には様々な評価から実際に使えるアプローチ!

そりゃあっという間ですよね。
本来なら1日かけて行うような内容を3時間にギュギュっとまとめた今回のセミナー。

万人に効果のあるエクササイズ、ストレッチなんてない。
だからこそ身体について学んで、相手の身体を検査し、その結果に基づいて裏付けのある指導が必要!


そういう僕の熱い気持ちを前面に押し出してお話させていただきました。
ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました!

スタジオリオン様のブログでもご紹介いただきました^^
おはこんばんちは、信田です。

東京、大阪出張から無事に帰宅しました。
新潟の早朝はやはり寒いですね。


日曜はPHI Pilates Japan本部に行ってきました。

道に迷うことはなかったのですが、隣の大きなビルの自動ドアをこじ開けようとしてしまうミスはありました(笑)

今回は、本部の小田島さんと亜弥さん、そしてマスターの国松さん、鈴木さん、田沢さんにお世話になってきました。

みなさんの話を横で聞いていると、自分はまだまだだな~なんて感じることもありました。
もっと情報収集や学習の積み重ね、自己鍛錬をしていこうと思います。

それでは今日は、パーソナルトレーニングと指導者向けのセミナー講師です!
行ってきます!