今朝は朝一からなまはげにご対面ですw。

 

6時20分ごろ散歩に出ます。

想定よりは寒くなかったですが、やはり澱んだ水は凍りますよね。

 

川沿いを歩こうと決めていたのですが、なかなかハード行程になってしまいましたw。

 

何か見たことある風景だなと思ったのですが、このからみでんの交差点で再訪を確信しました。

 

結局こんなコースで。

 

自身の記憶の確かさを誇りたいところですが、そのときからまだ一年経過していないわけで。

覚えていて当たり前ですねw。

 

朝食、身支度を調えてチェックアウト。

秋田駅へ向かう道すがら、昨晩会食を楽しんだお店の写真を一枚。

 

電車旅だったその前の時と同じくスーパーでいぶりがっこ何かを買って秋田駅に。

 

そうそう、あのときはきゅんパスでした。

今年も使いたかったんですが仕事の引継ぎもあってなかなか有休もとれず。

明日までだと思っていたのですが、今日2/27が最終発売日だそうで。

別途触れますが来月前半はどこかにマイルで家を空けることが決まっており。

去年は二回使ったきゅんパスですが、今年はそれこそパスかなw。

 

今朝はゆっくりめのスタートです。

紅白のカラーリングでめでたいですね。

 

仙台駅で乗り換えますが、流石はターミナル駅です。

 

蔵王です。

 

停車時間を利用して福島駅で、つばさ号(E8)との連結を初鑑賞です。

入線時から口を開けて(?)クレクレ君状態なE8ですw。

 

ドッキングです。

 

郡山で降車して本来の顔立ちを一枚。

 

ここから一駅だけ新幹線を乗り継いで新白河まで。

芭蕉が迎えてくれます。

 

新幹線を二回乗り継いでというのはこれまでも無いですし、これからもない経験のように思います。

 

白河での仕事を終えて、郡山まで新幹線で北上。

福島県に居ながら、下りの新幹線に乗るってなんか不思議な感覚です。

 

その郡山までは「なすの」なんですが、仙台方向にE6が連結されていて頭が???となり。

郡山が終点なのに本来秋田まで行くE6が連結されることなんてあるんですね。

その後車庫に入れるための編成なんでしょうかね?

どうせなら2+2のE6に乗ればよかったなんて思いましたが、新白河→郡山なんて10分強ですからどうでもいいですねw。

 

郡山からはバス。

たまたまですが、この日はバス無料デーらしく。

でも僕らの乗る高速バスは対象外ってなオチでした・・・。

 

乗車率は1/4にも満たないかなあ。

 

夕陽が奇麗です。

 

この日の宿泊地は福島県のいわき。

出張で来たことはありますが、ここに泊まるのは初めてだと思います。

調べてみるとスナック街があるようでしたので行ってみましたが、まだ時間が早いのか閑散としていました。

 

結局はヨークベニマルで食材と酒を買って部屋飲みです。

 

半額で貝の刺身がお値打ちでした。