早いもので年が変わってからもう2週間ですね。
9連休が明けてからの3連休はリハビリにはちょうどいいですね。
金曜日夜に新年会券歓迎会がありまして、その後離れた場所での二次会にも参加しましたが、翌土曜日は朝からお出かけ。
前日購入したメトロの24時間券が有効な内に東陽町まで。
前回に引き続き、所有物件のパトロールですw。
最初はほぼ真北と言うか、スカイツリーを目指して進む感じ。
春日通りを西に進んで厩橋脇にあったトイレをパチリ。
ここでふと思い出しましたが、今年最初に観た映画が『PERFECT DAYS』。
役所広司さんがトイレ清掃員を勤める話でしたが、初っ端に出てくるトイレを見て「あれ?」と思い。
この時に利用したタコ公園のイカトイレでした。
我ながら結構こういう細かいところに目が行きます。
上野で見かけたポスターを備忘録代わりに写真に納めます。
期間が短いですが、観る機会を作ろうと思っています。
何故春日通りをずっと歩いてきたのかと言うと、その由来が春日局であるということを知ったのと、さらに銅像があると知ったため。
ってなわけでパチリ。
後楽園で転職フェアをさっと見学してから今度は早稲田通りを進みますが、神楽坂界隈でちょっと裏道に入っての一枚。
留学生向けなのか旅行者向けなのか分かりませんが、外国人をターゲットにした宿泊施設なんだと思います。
以前にも行ったガチ中華でランチを。
この短い間に100円値上がりしていて980円になっていましたが、ハーフバイキングがついての料金ですからこれでもお値打ちです。
でも、他に面白そうなところもあったんで100円高いことを前もって知っていたらここにはしなかったかも。
この中華が悪かったということではなく、前日の酒のせいだと思いますがお腹の調子がよろしくなく。
結構やばいタイミングで駆け込んだトイレを記念に一枚。
地図上で面白そうだと思って通った落合中央公園の陸橋ですが、特に面白くありませんでしたw。
帰宅してからはTV鑑賞。
ダウンタウンDXの占いはイマイチですね。
去年は3位でしたから大幅ダウンです。
日曜日は特に予定も無く、日課のお散歩。
この日もお腹の調子は良くなく、トイレ休憩ありです。
どうするか悩みましたがランチは吉野家のから揚げにしてみました。
味は美味しいと思いますけど、いろいろ比較するとからやまに軍配が上がりますかね。
こちらは武蔵野の森公園の池。
全く知りませんでしたが去年かいぼりをしたそうです。
水が抜かれていました。
月曜日は成人の日でお休み。
散歩を済ませた後、大甥二人を連れてお出かけです。
行先は府中市郷土の森。
早速バスの運転席に陣取って一枚です。
それからゴーカートに乗せました。
お子ちゃまなので僕が同乗する必要がありましたが、ハンドルは全て彼らに委ねました。
次男と
長男です。
まあアクセル全開でも曲がれるようなコーナーではあるわけですが、どちらも初めてにしてはそんなに悪くない筋でしょうか。
若者の車離れが進んでいるようですが、彼らはどういう人生を送ることになるのかなあ。
松屋でランチの後は府中本町駅前の武蔵国府跡に。
整備していたのは何となく記憶にあるんですが、VRのゴーグルを貸し出すようなサービスは最近になってからじゃないかと。
大甥たちは楽しんでました。
通路を通って東京競馬場まで。
さらに地下通路を通って、すぐに内馬場に。
この日は中山開催でしたのでレースはありませんでしたが、家族連れで賑わっておりました。
意外にというか遊具で一時間以上遊んだ後に再度府中本町駅方面に向かいます。
内馬場から戻る通路内で写真撮影。
ドリームレースらしいですが、この8頭はどうやって選んだのかなあ?
大好きなウイニングチケットとトウカイテイオーが並んで放牧されていましたw。
府中本町まで戻ったのは駅前のラウンドワンでUFOキャッチャーをやりたいと子供たちが言ったため。
結局一つも取れなかったんですが、長男の方は涙目でしたw。
再度ゴーカートに乗ってこの日はお開き。
甥の家で軽く飲んでから帰りました。
火曜日の朝、愛犬の散歩をしていると奇麗なお月様が。
少し欠けているような気がしますがほぼ満月。
実際の位置としてはあり得ない太陽との共演ですw。
写真を撮ってから気づいたのですが月の左上に明るい星が。
後で調べると火星のようです。
犬の散歩を終えてそのまますぐに自分自身の散歩。
上ってきた本当の太陽と正対しての一枚。
少しずつ日の出が早くなってきている印象です。





















