前回のアップから一週間ですか。
相変わらずサボり気味ですね。
ってなわけで雑多ではありますが、振り返っておきましょう。
まずは鹿児島県の長島町からふるさと納税返礼品のジャガイモが届きました。
先日リンゴが届いたばかりですが、これで2023年分は全て揃いましたね。
最初は確かこの写真の右の瑞泉だったと思います。
ちなみに左がその前の年の請福、手前のはもっと前の黒糖焼酎だったかと。
結果をまとめておきますと、北から南へ以下の通り。
青森県弘前市 リンゴ
愛媛県松山市 ミカン
長崎県西海市 ウナギ
鹿児島県長島町 ジャガイモ
沖縄県西原町 ベーグル
沖縄県那覇市 泡盛
遠隔地多めですし、特に沖縄を含んだ九州率高めですねw。
まあ自分で旅行した場所限定というマイルールがあるのでこうなりますかね。
いまは不動産収入が有って詳細な計算が上手くできていないんですが、枠を超えないように安全サイドに立ったうえで計約20万円の寄付ということになりました。
今年の分はどうしましょうかね。
震災が有った石川県に訪問した上で寄付したい気持ちはあるんですけど。
確か制度が改悪されて寄付額に対する返礼品のレベルが下がったんですよね。
まあ本来寄付なんですからそれがあるべき姿なんでしょうし、都市部の税収減を防ぐという意味でも有効なのかもしれませんが。
金曜日は会社の新年会。
いつものこと(?)ですが乗り過ごしてしまい八王子まで。
じたばたしても仕方ないので深夜にミルフィーユカツなんて食べちゃってます・・・。
酔っぱらってたからなのか、どうせ休みだからと自宅に向かって歩き始めました。
これは国立府中ICの辺りですかね。
結局朝6時近くになっていたと思いますが完歩。
距離にして約20㎞ですが、全く何をやっているんでしょうね。
寝過ごしたわけですから電車で寝ていたとは言え時間は1時間足らず。
そのうえ夜通し歩いてたんですからそりゃ眠いわけで。
土曜日は泥のように眠って丸一日潰してしまいました・・・。
日曜日は冷たい雨。
走ろうと思っていたのですがさすがに気分が乗らずサボってしまいました。
これ3日連続で休んでしまいましたね。
ダメダメです。
月曜日はちゃんと朝走ってから出社。
会社にちょっとだけ顔を出して羽田へ移動。
いつものように明るい内から給油ですw。
この日は久々のエンブラエル。
レンタカーと迷ったのですが、宮崎空港からの移動は電車を選択。
この駅始発の特急にちりんです。
まあまだ就業時間内ですから仕事をしないといけませんし、それに電車ならお酒も飲めますからね。
ってなわけで宮崎県限定の霧島を。
延岡駅に着いた時にはもう真っ暗。
黒豚しゃぶしゃぶの夕食です。
南国・宮崎にしては寒風吹きすさぶ極寒の中を繁華街に繰り出します。
今回こそスナックに入店してみようと思ったんだけどなあ。
結構閉鎖的ですね。
結局今回も勇気を出せずじまいでしたが、やっぱり圧巻ですね。
おとなしくホテルで缶チューハイを飲んで過ごしました・・・。
翌朝はこんなコースでジョギング。
後半の五ヶ瀬川沿いは過去に走ったことがあるなあなんて思いながら。
幸い後半追い風でしたが、風が強くてこの日も寒い朝でした。
宮崎名物の冷や汁があったので、納豆と海苔をトッピングしてアレンジ。
本当は暑いときに食べたい料理ですが、まあ良いでしょう。
美味しくいただきました。
仕事は順調に終わりました。
世間話も交えましたがそれでも1時間には満たずに終了。
移動時間に見合うとは言えませんが、まあこんな出張もいいでしょう。
買い物をして時間を潰し、南延岡駅から予約していた特急に乗車。
今回はにちりんシーガイアですが、787系の見てくれは一緒ですね。
気になって調べてみたらこのにちりんシーガイアは現時点で日本で最長時間走る特急列車とのことで。
僕が利用したのは南延岡駅12:12発でしたが、始発の博多駅は何と7:31発!!
滅茶苦茶長旅ですね。
5分遅いのぞみで博多から東京方面に向かえばこのころ新横浜付近まで行っているわけで。
移動距離は何倍違うんだろうか・・・。
新幹線の速達性が異常なんですかね??
車内はちょうどお昼なのでお弁当を。
いまや全国的な人気メニューですが、実は延岡発祥のチキン南蛮入りにしてみました。
大嫌いな梅干しは注文時に抜くことを伝え忘れてしまいました。
それから早々と焼酎片手にこちらを。
鹿児島で買うようなまさに鳥刺しって感じなものでもないですけど、安全面を考えればこのくらいの方がいいのかもしれませんね。
一度冷凍してあるようですし。
これで150円ならアリです。
こちらはリニアの実験線。
何でこんなところに作っちゃったんでしょうね。
太陽光パネルで発電しているところもありますけど、邪魔なだけですね。
たまに海が見えます。
宮崎空港に着きました。
お土産の地鶏炭火焼を眺めながら(これは開けていません)芋のソーダ割を。
往きに比べると空席もあって、本来予約していた通路側から窓側へ移動。
おかげで富士山が見えました。
酔っぱらっているせいか夜お腹が空いてきて。
吉野家で腹ごしらえをして帰りました。
そして買い物に外出した今日のランチがこちら。
昨年末に購入したモスバーガーの福袋についていた商品券を前回同様2枚(=千円)利用して。
一個ずつ撮ろうかと思ったのですが、めんどくさくて(w)まとめて。
アンケート回答でもらったポテトと合わせて満足しました。
千円超えですから僕にしたら贅沢なランチなわけですが、このご時世じゃ仕方ないですかね。
昨年は期待に全くそぐわない小さいもので非常にがっかりしましたけど、今年は物価上昇分に見合うだけの定期昇給を強く望んでいます。