ついこの間の日曜日は大甥を公園に連れて行きました。
11月後半だというのにポカポカ陽気でしたね。
ジャングルジムで遊んでましたが、この後長男が頭を打って泣いてしまいました。
まあ落下しないで済んだのが不幸中の幸いです。
今後は自転車に乗せるときのヘルメットを被ったままで遊ばせた方が良いのかもしれません。
その後は交通公園に移動して、足漕ぎのゴーカートで楽しんでいました。
この日は「青いマックの日」でしたので敢えてハッピーセットをランチにして。
僕の分も含めて計150円を寄付できたことになります。
その後は撤去が決まっている三鷹の跨線橋へ。
もうカウントダウンの段階ですね。
残念です。
翌月曜日は出張です。
もちろん二泊や三泊での泊まり出張はありますけど、木金と一泊して、週末を挟んで更に月火と一泊というのは過去にあまりないかもしれません。
羽田から飛行機だった先週と異なり、新幹線で西に向かいます。
車内で早めのランチはお弁当です。
美味しくいただきました。
顧客訪問はレンタカーでしたが、ポップなカラーにちょっと驚き。
レンタカーって良くも悪くも地味目の色合いの車が多いとの印象でしたけどね。
加算運賃分に見合う時間短縮効果とは思えないので自腹なら新快速を選択ですが、どうせ会社払いなので新幹線で大阪に。
あまりちゃんと撮れませんでしたが、綺麗なイルミネーションでした。
まだオープン間もないホテルを予約しました。
案内所に向かいますが良い候補が無く。
自分で探して税込み1200円のガールズバーに。
楽しく会話をしました。
相手してくれたのは来春から沖縄に移住するという女の子。
昼間は看護師をしているそうですが、資格があるとそういう人生も送れてよいなとちょっと羨ましかったです。
飲み足りないので案内所に再度向かいます。
ここで案内されたのは40分と短いですが、980円というキャンペーン中のキャバクラ。
こういうのお得なプランがちょこちょこあるから大阪好きなんですよねw。
一軒目のガールズバーで飲んだ酒が時間差で効いてきたってことなんだと思いますが、この二軒目のお店の記憶はあまり無く。
女の子もそうですし、話した内容もほとんど覚えてませんw。
翌朝起きてみて。
この二軒目に入る段階で財布に一万円札が一枚あったのははっきり記憶してるんですが、札が全くありません。
スーツのポケットなんかも全て見たのですが有りません。
おいおいと思って記憶をたどるのですがそりゃ無理ってなもので。
名刺は3枚貰ったようで、その内の2人とはライン交換をしていて。
で、この内の一方は時間が短くてほとんど話できなかったとのメッセージでした。
980円のはずなのにどういうことなんだろう?と思ってお店のHPを見てみると通常料金はこの通り。
これは二軒目で延長しちゃったってことなのかなあ・・・。
スマホの履歴を見ると結構徘徊しているようなので、三軒目に行ってしまったってことなのか。
まあお店に行く前にお金を下ろそうかなって思っていたのを止めていたので、寧ろ一万円程度で済んだとプラスに思うことにしました。
済んだことをあれこれ悩んでも仕方ないですしね。
それに頭使ったって思い出せないんですからw。
かなり気持ち悪かったですが朝はちゃんと走りました。
関西対決を制して日本一を阪神タイガースが決めた舞台の京セラドームが見えます。
こんなコースでした。
あまり食欲が無いですが朝食を詰め込みます。
肉吸いの汁だけ飲みましたが美味しかったです。
茶葉が4種類もあって何でかな?と思ったのですが、静鉄ホテルだったからかと思い出しました。
食後にシャワーを浴びてから着替えようとワイシャツを手に取ると、なんと胸ポケットに9,020円を発見!!
そう、980円の支払いに対して1万円札を出した時の正にお釣りですね。
無くなったものだと思っていただけに嬉しかったですね。
まあ自分がバカなだけですがw。
午前中の顧客訪問はあっさり完了。
本当はもう少し話したかったのに会議室が30分しか予約できなかったとかで追い出され。
何か親近感ですw。
時間的に余裕が有ったのでこちらでお茶を。
まあお茶というよりはソフトクリームがメインですね。
阪神タイガース優勝記念ということで半額セール中でした。
朝のジョギング中にたまたま見かけたこちらの神社にお参りを。
今の仕事に関係あると言うか、何と言うか。
過去にも似たようなケースがありましたね。
ここは坐間神社の境内にありまして、こんな石碑もありました。
主神にもちゃんとお参りしておきました。
この後は一度ミナミに出て時間を潰して更に北上して北浜駅から京阪電車に。
散歩には最適な気候でしたけど、僕も物好きですよね。
10㎞強のジョギングも含めてにはなりますが、この日の総移動距離は26㎞超えでした。
枚方のお客さんに訪問してこの日は終了。
タクシーが捕まらなくてどうしようかと思いましたが、数分で路線バスに乗ることができました。
京都駅に着いて予約している新幹線の前倒し。
数分後に出発するのぞみでしたが、C席が空いていたのでこちらに決めてしまいました。
これにより多少前倒しできましたけど、帰宅したのはほぼ21時。
長い一日でした。

















