ちょっとご無沙汰でしたね。

 

先日参加したNRC Liveの後、自身のズームテンポネクストに履き替えているときに。

スタッフの方にこのシューズの寿命について訊いてみました。

補修しながら使うパターンもあるようですが、500㎞を超えていることを伝えるともう十分頑張ってくれたんじゃないかとのこと。

まあ立場としては新しいシューズを購入してもらいたいんだと思いますがw。

 

ってなわけで天気の良かったその翌日にまずは綺麗に洗って干しました。

 

そしてAmazonで購入したシューズドクターNで補修を試みることに。

 

普通に黒を買おうと思ったのですが、どういうわけか白の方が安く。

まあ差額は些少ですが、更に黒はなぜか最小販売単位が3個となっており。

何で??

まあ白の方が補修箇所が分かりやすいし、どうせソール部分だから見てくれも関係ないだろうということで城を買いました。

 

まず補修前の全景です。

 

最大の問題はここですね。

 

Air Podsが側面からやられてパンクするなら運が悪いと諦めるしかないですが、これなら物理的に補修さえすればパンクを防げるだろうと思いまして。

 

あまり上手じゃないですが、穴埋め完了です。

 

ヒール部分も結構すり減っていましたので埋めてみました。

こちらが右で

 

こちらが左ですね。

 

それからつま先部分も補修して最終的にこうなりました。

 

丸一週間乾燥させて今日復活です。

 

うん、問題なさそうですね。

 

このテンポネクストを乾燥させている間は別のシューズで走ったわけですが、やはり全然違いますね。

トレーニングとかダイエットという観点でどちらが良いのかというのは分かりませんが、単純にスピードの出るシューズの方が走っていて楽しいですね。

 

このシューズは約1.3万円で手に入れたことになっています。

今日で58回のランということになりましたが、1回のラン当たりの金額は230円。

シューズドクターNが553円でしたから、この補修によって3回以上多く走ることができれば元を取れることになりますね。

これは全く問題ないでしょう。

 

気に入っているシューズなんですが、後継モデルは発売されず廃盤になるとの噂が。

今のシューズを補修しつつ長持ちさせるのは当然として、もう1足今の内に購入しておこうかなあ・・・。