ここ数日暖かいお天気が続いていますね。
昨日ジョギング後に甥の家に寄ってみると、彼はお休みのようで。
ところが出不精な彼はやはり出かけないみたいです。
こんなに良いお天気なのに何てもったいない・・・。
この日も午後から僕が大甥を外に連れ出すことに。
道中で軍用機の見学です。
府中の森公園に着くと大道芸をやっており。
これはフィナーレのシャボン玉。
まあこれは特に技術は要らないんでしょうけど、子供たちを楽しませておりました。
奮発して弟の方に千円札を握らせて投げ銭しておきました。
到着するなりキッチンカーで売っていたお団子が食べたいとか言い出した兄弟ですが、そんなことにお金を使うより有意義だなと思いw。
結構はあはあ言いながら頑張ってましたからね。
お疲れ様でした。
名刺をもらったので後でYouTubeを見てみると結構手の込んだものを作っており。
何気にそっちの収入で十分やっていけるのかもしれませんが。
その後は浅間山のプチ登山。
標高的には「丘」レベルですけどね。
甥の家に送り届けてお酒を。
弟君の方がうちに来るというので、年始に引き続いて二度目のお泊り。
僕はと言えば酔っぱらって寝てしまい。
WBCのチェコ戦は終盤になってから起き出してゲームセットまで観戦しました。
よくあることですが、その後は全然寝られなくなってしまい。
それこそその年始の時以来だと思うのですが、朝方に浅い眠りとなり。
完全に夢と自覚できる夢をいくつか見ました。
慣れる(?)と自分で夢の内容をコントロールできると言いますよね。
この日は多分僕にとって初めての経験だと思うんですが登場人物(?)の顔を変更することができました。
「これじゃない」ってねw。
自分の好みの顔にできるってことではないんですけどね。
不思議な感覚でした。
今日のジョギングを終えた後は松屋のモーニングで栄養補給。
敢えての牛小鉢を2皿。
調べてみるとこれで牛皿一枚より量は多くなるようで。
ってことは、これで350円ってのは結構お得なんでしょうね。
ライスも特盛ですし満足です。
朝方寒く感じたのですが走り終えたころにはそうでもなく。
何も無ければこの日も子供たちと遊んでも良かったのですが、今日の今日まで確定申告に全く手を付けていなくて。
これまで何度か確定申告をしていますが、東日本大震災への寄付金とかフィリピンの地震への寄付金とか。
それから昨年は所有不動産での収支がマイナスに出ていますから、いずれにしても還付金がある状況。
めんどくさくてもやるだけのモチベーションがあったのですが、今回は完全に納税側。
気が重いってなもので。
とは言え納税は国民の義務ですからちゃんとやらないとね。
先週の平日に敢えて武蔵野税務署を通るコースで走っており。
結構な行列を見てどうしようかと思っていて。
と言うのは、去年もe-Taxを利用したものの添付書類をわざわざ提出しに行っていたもので。
ところが今回は電子送信だけで済んでしまいました。
ふるさと納税も証明の提出は省略だそうで。
でもこれってマイナンバーできっちり管理されているせいかなと思ったり。
僕個人のもそうですが扶養老親である両親のマイナンバー入力も求められましたからね。
便利なのは良いんですけど、完全に国に管理されるのも何かいやですよね・・・。
納税自体も即日オンラインで済んでしまい。
メリットデメリットを考えたんですが、手数料を払ってでもマイルが付く方が良いかなと固定資産税の時と同様にクレジットカード決済にしました。
収入も支出もちゃんと額を控えているのでそこは問題ないんですが、困ったのは減価償却。
去年は完全に他人任せだったこともあり、全く覚えておらず。
幸い昨年のデータを読み込むことができてそのまま使えてホッとしました。
一方で。
昨年は確か源泉徴収票をカメラで撮影してデータを自動で取り込んでくれた記憶があるのですが、今回はそれができず。
進め方が悪いのかもしれませんが使い勝手は良くないですよね。
まああの行列に並ぶ覚悟をしかけていたところなので、多少手間でも自宅で完結できたのは有難いですが。
タイトルは追加での納税額です。
もちろん家賃収入から諸経費を減じた上で所得となることは分かっていましたが、減価償却費ってのはかなり大きいんですね。
それもあって納税額は想定よりも小さいものとなりました。
とは言っても4万円弱ですからいろいろできる金額ですよね。
ちゃんと有効に使ってくださいよ!!