父が死んだのは2月末ですが、葬儀は3月に入ってから。
そんなわけでふと思い立ち、父に関連した場所を巡るジョギングを。
特定されるのも不本意なので、ぼかしをかけた写真になることをお許しください。
しかも結構強めのw。
こちらは通夜・葬儀を執り行った斎場。
個人的にはやっぱりそこそこの費用が掛かるなと言う印象でした。
血縁者しか呼んでないのに。
でも母親はいろいろ面倒見てくれたと言って満足なようです。
つい先日の一周忌前にお花をもらったのなんかも嬉しいみたいで。
こんなこと言ったら実も蓋も無いんでしょうけど、僕から言わせればそんなの込みの料金でしょうがってなものでw。
これはお世話になっていたデイサービス施設。
まあ、ここでの転倒が死の遠因となるわけですが。
ってか、老人なんて寝たきりになると一気に衰えるわけですからそんなに遠い原因ではないですかね。
実際にそれから半年も経たなかったわけで。
ただ、本人はここでの生活に不満は無かった(そもそも不満があったとして口にできる状態だったか別として)みたいですし、それ以上に普段面倒を見ていた母には感謝しかなかったようです。
僕としては転倒の原因に関しての責任問題とかもっと突っ込みたかったんですけど、止めろと言われましたし。
まあこれに関しては母だけでなく兄も同意見。
だからこそなんですが、父が死んだことに寧ろ安堵している気持ちの方が強いんだなと思ったり。
僕も実際そうなんですけど、責任の所在はちゃんとしておきたかっただけなんですが。
こちらはその死を迎えた病院。
期間的には3か月弱くらいですかね。
骨折直後に入院した病院がコロナを理由に一切面会できないことに比べると良心的だったというか。
冗談抜きにこのまま死ぬまで会えない可能性を覚悟していたので。
この面会時に生まれて初めてフェイスガードをしました。
昨今マスクの撤廃が言われていますし、そのマスク自体個人的に嫌いな僕としてはフェイスガードなんて生涯唯一の機会だったかもしれませんね。
いずれにせよ、この病院からの連絡を受けて病院に急行して、母とともに正に死に目に会うことができたのは有難いことでした。
そして死後に葬られた霊園ですね。
墓石自体の写真はここで何度か示してますし、事務所(?)の写真にしてみました。
まあ他に比較対象が無いので何とも言えないんですけど、都市型の霊園として少なくとも何の不満も無いです。
男子どころか男孫までいる兄が墓守となることは決まってますが、僕もこの墓に入るんですかね?
今のところ特に希望が無いのでこのまま死ねばそうなるんでしょう。
何かあればちゃんと遺言を残しておかないといけないですね。
他に死にまつわる施設という意味では骨折後に救急車で運ばれた病院と、遺体を焼かれた火葬場でしょうか。
前者は、ついこの間これも思うところがあってジョギングで行きましたし、後者はそれに関係なく何度もジョギングで前を通っています。
時系列順に一度回ってみようかなと思ったんですが、この救急車で運ばれた病院だけちょっと離れた感じなので、最近ご無沙汰のLSDの30㎞も超えてしまうかもしれません。
ちょっと距離を測ってみましょうかね。
それこそ時系列的に遡りますが、昨日のこと。
千葉県に居る父親の旧友に会ってきました。
それだけのために行くのも何なんで、母の求めに応じて白間津での花摘み。
この時以来ですね。
あのときは道の駅に車を停めて、道を挟んだ真ん前にあるところでの花摘みでしたが、この日はその駐車場が満車。
前回は平日だったうえに花も終わりかけでしたから状況も全く違うんでしょうね。
少し戻ったところの道端の脇に車を停め。
道の駅にパトカーが巡回していたので気になっていたんですが、そこに停めておいても大丈夫とのことでこちらで花を摘むことに。
言い忘れてましたが、愛犬・レオも一緒に。
相場と言うか花の価格はよく分かりませんが、母的には満足できる買い物(?)だったようです。
それこそ前回は単に母の趣味オンリーだったわけですが、今回はこのうちの殆どを父の墓前に供えるはずで。
一種類だけ僕が指定したものもあります。
それはまた後日。
それから海岸を北上(東上?)して。
死んだ父から相続した土地に行ってみます。
自分の資産になってからはもちろん初なのですが、風景が変わっていてどこだかよく分からず。
父と一緒に草刈りに来たのは2009年みたいで。
候補地1と
候補地2です。
分かっていたことですが、竹藪です。
登記簿に書かれた法的な住所は分かっているんですが、さすがにGoogle先生も特定できないようでw。
候補地1の方が僕の記憶に近いんですが、ざっくりとしても600平米以上ありそうで。
登記簿での数字の倍以上ですから、候補地2の方かもしれません。
それでも自身の記憶とはちょっと違うんですけどね。
まあどっちにしても。
外房線の駅至近なのは前から分かっていたことですが、新しい道(未舗装ですが)ができたようでそれこそ徒歩1分強。
ところが、電車は一時間に一本レベル。
こりゃ通勤に使えないでしょと思ったんですが、調べてみると意外にというか7時ちょい前に出発すれば9時ちょい過ぎに今の会社には着くことができそうです。
ってかちゃんと調べてみると通勤時間帯は電車も増えるようで、9時前に出勤するのもそれほど無理なく可能みたいで。
と言うか、いまのテレワーク状態なら通勤しないでいいので何の問題も無いですね。
まあ独り者の僕が今の歳からここに新たに家を建てようとは思わないですけどね。
コンテナハウスとか、キャンピングカー暮らしのベースとしてはアリかもしれませんけど。
売るの一択しかなさそうですけど、当たり前ですが高い方がいいわけで。
まあ僕は相続税も無しに引き継いだ土地を売るだけですから全面的な利益になるわけですが。
投資のセンスが無いとしてしまった(後述)父の弔いのためにもできるだけ高値で売りたいなと。
駅に近いことにこだわった父の思いに報いるというか。
上述の通り、そんなに悪くない物件と思いますので興味ある方はメッセージお待ちしてますw。
移住と言えば。
三鷹から移転したこちらのお店。
移転前に一回だけ行ったのですが、この時ですね。
いすみに移ったことはその直後から知っていて。
場所を調べてみる何とその父の友人の家から徒歩圏内。
僕と言うよりは母の会話がメインですが、まずは知人の家に寄って。
酒が飲めるように電車でくればいいのになんて言われましたw。
まあ母が運転すれば僕は飲んでもいいんですけど、長距離ですから止めておきました。
また来いと言われたので、次は泊まりで飲みに来ますと言いました。
兄と一緒に来ましょうかね。
話は戻りますが、そのベーグル屋さん。
時間が15時を回っていたせいかもしれませんが、残っている商品は数少なく。
三鷹から来たことを伝えると店主さん(?)の女性は驚いておられました。
地元とか何か理由があって移られたのかと思っていたのですが、いすみには何の縁もゆかりもないそうで。
海も近いし山(ってレベルじゃないけどとはご本人が仰ってましたが)も近いし、いい土地だったからとのことで。
お店も週三回だけの営業のようですし、良いセカンドライフってとこでしょうね。
父もそれを想定してこの辺りの土地を買ったと聞いていたんですが、候補の中で駅近にこだわって決めたときいています。
でもこの日あった友人に聞くともう一つの候補地の方がいまもっと栄えているそうで。
そもそもサラリーマンではない父ですし、車が無いと成り立たない生活地であることを考えると駅に近い必要性はあまりなく。
今思うと投機的な意味合いでの土地購入だったんじゃないかなと思い。
そういうセンスは皆無な人ではあったんですけどね。
ゴルフクラブの会員権の話題で友人にこの日もいじられてましたw。
この後は道の駅を経由して
木更津のアウトレットへ。
自身の買い物のつもりだったんですが、結局母がフライパンとナイキのシューズを購入。
前者は僕も使いますが、後者は当たり前ですが共有するわけにもいかず。
と言うのは。
機能的にということではなくデザインに惹かれたのか、母が購入したのはこちら。
ちょっと派手かな?と訊かれたんですが、僕はどちらかと言うと派手好きな方ですし。
特に靴はね。
更に言うとどうせ自分ではないですから、どうでも良いと言うかw。
こちらは怪我を撲滅するというナイキのスローガンのもとに開発されたシューズだったかと。
是非一度履いて走らせてもらいたいものですが、サイズが合わないので無理だもんなあ。
フライパンの方は有難く使わせてもらうんですけどね。
お散歩レベルにはオーバースペックなシューズなんだということは母に伝えました。
定価を考えると半額以下みたいですが、約8千円というのもうちの母には高いと思うんですけど。
まあジョギングよりダメージは少ないでしょうから長持ちするんでしょうけどね。
帰りも下道のつもりだったんですが調べてみると結構時間がかかりそうで。
僕は遅くなっても構わないんですが、母は明日登山に行きたいそうで。
どうしたって避けられないアクアラインに乗るまでの渋滞は仕方ないですが、それ以降は調べてみると首都高を使えばかなり時間短縮できる模様。
ってか、時間短縮できるのは当たり前ですが、その料金は970円で。
費用対効果が優れていると判断して高井戸まで首都高を利用。
中央環状線から4号線に入るところで渋滞。
ところが実情は初台南への出口で混んでおり、この後ろに並んでしまったことによるもので。
実は過去にも経験したことを思い出したんですけどね。
まあ4号線に入った後も暫く渋滞してましたが、初台のところを上手く回避できていればもっと早く帰れましたね。
とは言っても20時半過ぎには帰宅できて。
良い意味で母には驚きのようで。
まあちょっとしたことですぐびっくりする人間ではあるんですがw。
今日になってからですが、ベーグル他写真を。
右上のベーグルだけ前回同様義姉にあげて。
あとは自分で食べます。