この日は代休を取ってお休み。
母親とドライブに行きました。
彼女の希望を聞いて南房総に。
 
アクアラインを渡ってまずは鋸山観光。

 

僕は間違いなく過去に来ていますが、母親は初とのこと。
家族で来た気がしないでもないんですが、それはフェリーで近くまで来たってだけだったかなあ?
山に関しては母親の方が格段に詳しいし記憶も確かですから僕の記憶違いの可能性が高いですね。
 
記憶という意味ではここの拝観料も痛恨のミス。
無料駐車場に先に行っていたのにこの拝観料は大仏だけかと判断して、わざわざ有料道路で山頂に行くってしまいました。
ここで言う拝観料っていうのは写真の地獄のぞき観光も含めた入山料なんですよね。
結局払わないといけない金額だったことを考えると有料道路の料金は無駄金でした。
 
貝好きな僕としては昼食の浜焼き食べ放題を楽しみにしていたんですが、バスツアーで経験している母親がイマイチだと。
口コミを見ても確かに評判はそれほど高くなく。
持ってきたおにぎりもありましたし、日中は騙し騙し過ごして早めの夕飯まで我慢することに。
 
廃校した小学校を改装して道の駅にした保田小学校に行きました。
非常に綺麗で、上手い有効活用と思いました。
犬にも優しいのかな?

 

 

抱いた状態でもお店には入れませんけどね。

 

フラワーラインを時計回りに回って白間津で花摘みを。

これはポピーかな?

 

 

ポピーと言うとオール阪神の「車にポピー」が頭に浮かぶくらい花には興味のない僕ですので、レオを抱きかかえたまま専ら見学でした。

 

もう季節は終わりらしいですが、遠目には綺麗ですよね。

 

 

300円の花束を2つ買うと摘み放題になるとかで、母親はそこそこ楽しんでいたと思います。

 

房総半島のほぼ南端まで行ったわけですが、そこそこ時間がかかりますね。

帰宅したのは18時過ぎになってしまいました。

 

母親と外食を済ませてからになってしまったので今日も夜桜で良く分かりません。

 

 

この足元のは相変わらず不変ですし、頭上もまだポツポツです。

 
他の木に比べてかなり遅い感じです。