先週の大阪のことです。

訪問前にキン肉マンのマンホールのことを知り。

場所を調べてみるとどれも何とか行けそうなところに存在するなと。

 

まずはロビンマスク。

 

夜行バスの到着地である天王寺から新世界に移動して撮影しました。

 

次はキン肉マンソルジャー。

 

朝のジョギングで住吉大社まで行ったのはこれが目的です。

 

3番目はテリーマン。

 

ホテルにチェックインした後、暗くなる前にアメリカ村まで。

 

日が変わって4番目のキン肉マン。

 

朝のジョギングコースを大阪城公園にしたのはこのためです。

 

で、最後にウォーズマン。

 

御堂筋線からJR京都線の乗り換えを新大阪駅ではなく大阪駅(梅田駅)にしたのはこのためでした。

 

キン肉マンは同じデザインのものがもう一か所あるようですが、まあフルコンプと言ってよいでしょう。

ジョギングを組み合わせたこともありますけど、僅か二日の朝夕だけであまり無理せず回ることができました。

 

キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマンの4人は良いとして、ここにキン肉マンソルジャーが加わったのは何でなんでしょう?

人気キャラではありますし、主人公キン肉マンの実兄ではありますけど。

インバウンド需要の多い大阪ですから、ラーメンマンあたりのほうがよかったんじゃないかと。

というか、バッファローマンとかブロッケンJrとかアシュラマンとか。

もっと数を増やしてもいいと思いますけどね。

投資分以上の経済効果はあると思います。

 

それからどうやって場所を割り当てたのか疑問で。

納得なのはアメリカ村のテリーマンだけですよね?

言わば平和を願う場所と言ってもいい神社の境内にソルジャーが割り当てられたのは何でなの?

 

後はここ数日の食べ物を書き留めておきます。

 

りくろーおじさんのチーズケーキ

 

意外にというか、美味しく食べられました。

普段チーズケーキなんて食べないんですけど、甘すぎずお酒のお供にもいいかも。

 

富士山豆腐の麻婆めし

 

以前に売り切れで空振りしたメニューですね。

食べていてあれ?と思ったのが肉の多さ。

これって多分牛めしとのコンボの方だと思います。

僕はノーマルバージョンを頼んだので店員が間違えたのでしょうか。

まあ嬉しい間違いではありますが。

とにかく、悪くないお味だったと思います。

 

チャーシュー宝そば

 

昨日のことですが、急遽出社の要請があり。

少し遠回りですがその前に東小金井でランチです。

小金井市のPayPayキャンペーンをまたまた利用してこちらで。

普通の宝そばは以前に食べてますので、ポイントバックもあることからチャーシューバージョンを。

少しチャーシューの脂身が気になりましたでしょうか。

炙るというか温めてあればまた違ったんでしょうけども。

 

それから調理担当者のうちの一人が終始「あごマスク」だったのも気になりました。

あれならいっそ外した方がいいと思いますね。

ワンオペならともかく、キッチンは5人くらい居たと思います。

仕事の割り振り等でで会話することも当然あるわけで、ちょっと飲食店職員としてはまずいなと思いますね。