昨日は月食でございました。
英語で何というのかなと思って調べたら"lunar eclipse"だそうで。
エクリプスというと、名競走馬の名前だったり、昔の三菱のスポーツカーの名前だったり。
格好いいイメージだったので月食も何か特定の固有名詞が英単語であると思ったんですけどね。
日中は都内の出張。
打ち合わせ前にパチリ。
秋晴れの良いお天気でした。
そのまま帰ろうかとも思ったんですが、出社することにしました。
その前に早めの昼食をこちらで。
意外に店内は広いです。
前から興味があったのですが、こちらはメインの他に数品の料理が食べ放題となるハーフバイキング。
メインの到着までまずはこちら。
メインはガパオライスにしてみました。
こちらは思ったより盛りがおとなしい感じですが、他の料理の方で腹を満たせってことでしょうかね。
税込み1090円ですから文句はございません。
何度かおかわりを繰り返して、少し残していたライスに添えて新しい料理っぽくしてみました。
文句はないと言いましたが、一応書き留めておきましょう。
まず、総菜類はどういうわけかチキンばかり。
しかも骨付きでやや食べづらく。
それからお腹を満たすという意味では麺とか米とか炭水化物系のものがあると嬉しいですね。
一番残念だったのは事前に調べていったのにもかかわらずGo To Eatの食事券が使えなかったこと。
お釣りは出ませんから、やや千円を超えるくらいのこの日のランチなんてベストな状況だったんですが。
使えないというよりは、外国人の店員がシステムを理解していなかったんだと思います。
仕方なくPayPayで支払いを終えて退店しようとエレベーターを待っていると中から外に営業にでも行っていたのか日本人の店員が降りてきました。
もう少し待ってこの店員が居るときだったら恐らく使えたんじゃないかと。
2万円分フルに食事券を購入したんですが、意外に有効期間が短いという印象。
使える時には積極的に使いたかったんですけどね。
夜はその月食。
ただの月食ならあまり興味もなかったんですが、今回は天王星食が重なるとかで。
惑星食は数百年に一度しかないとのことで天気も良かったので観察してみようと思い。
見つけられなかったらどうしようかと思いましたが、幸いイギリスでのサッカー観戦用に購入した双眼鏡を見つけることができて一安心。
こちらを持ってすぐ近くの公園に。
こちらは皆既食数分前で
これは皆既食です。
一度帰宅して、20時半過ぎに天王星食を観察しようと再度外出。
目を凝らして見ていたんですが、双眼鏡を使っても僕の視力では確認できず残念無念。
目が良いと裸眼でも見られるんでしょうか??
日本全国で条件は変わらなかったみたいですから、もっと暗い田舎の方に行けばよかったのかもしれませんね。
直近だと9月の鹿児島で経験してますが、裸眼で見られる星の数は東京都は全然違いますもんね。






