鹿児島に来ています。
いつも通り前日を振り返ります。
秋分の日で朝から休みでしたが、フライトは夕方だったのでのんびり。
とはいえ他にやることも無いので早めにラウンジ入り。
サントリーのビールがモルツからパーフェクトサントリービールに変わっていました。
量飲むならこの方がいいんでしょうね。
上と同じものですが、注ぎ方はへたくそですが。
並びに有った一番搾りとスーパードライを飲んで、その後はウイスキーに切り替え。
コロナのせいか、しばらく見なかった気がするのですが、緩和されたのでしょうか?
到着機材の遅れとかで早々に遅延の連絡が入り。
慌てても仕方ないので出発から逆算してシャワーを浴びに行ったのですが、待ちが出ていて。
呼び出しがかかったのはギリギリでしたが、比較的近いゲートだったので急いで浴びることに。
機内は『監査役 野崎修平』の続きを見て過ごしました。
前回からフライトログブックをCAさんに受け取ってもらえるようになったのでこの日もお願いし。
降機前に受け取ったのですが、何とページダブり。
自分で埋められるところは埋めてから渡しているのですが、CAさんがそれに気づかなかったようで新しいページに1から書かれてしまいました・・・。
まあ好意でやってもらっていることなの文句を言うつもりはもちろんありませんが。
結局一時間くらい遅れて鹿児島空港に到着。
足湯の脇にいたおそらく西郷さん。
この足湯は桜島から湧き出ているような造形ですが、こんなの前にあったかな??
僕が利用している空港の中ではもちろん羽田がダントツで最も多く。
次は多分新千歳だと思います。
それから伊丹で、鹿児島はその次くらいに多分ランクされる頻度の高い空港ですから、前からあったのに見落としていることはないと思うのですが・・・。
暗い中車を飛ばして長島まで。
どこを寝床にしようか迷ったんですが、針尾公園というところにしました。
真っ暗なので景色は明日のお楽しみということになりますが、星空が凄いですね。
冬ならもっと凄いのかなあ?
鹿児島の冬と言えば佐多岬でやはり素晴らしい星空を体験してますね。
寂しいですが、夕食はスーパーのお弁当です。
鳥刺しを探したんですけど、売ってなくて残念です。
ではまた明日。





