おはようございます。

 

昨日は午後より講習会でした。

仕事に役立つかは別としてなかなか勉強になりました。

年をとっても学ぶというのは素晴らしいことで。

 

休憩時に半屋上で。

 

この日は東京メトロの24時間券を購入していて。

荻窪から丸ノ内線で淡路町まで来ていたんですが、予定のある夜中まで時間があるのでメトロに乗っていようかと。

車内Wi-Fiも使えますからね。

 

スタートは新御茶ノ水駅です。

 

千代田線で8.6km進んで北千住駅まで。

複数路線が乗り入れてますね。

 

これは何でしょう?

 

この辺りの路地は面白そうな飲み屋が多く。

18時前くらいですし、客引きも居て。

ドライ月間じゃなきゃ飲んでいるんだけどなあ・・・。

同意が得られるか分かりませんが、何か大阪の十三近辺みたいな雰囲気に感じました。

 

駅に戻ります。

 

次は日比谷線で9.2㎞進んで茅場町。

これは何でしょうね?

 

戻ります。

 

次は東西線で3.3㎞進んで九段下まで。

お濠ですね。

 

戻ります。

 

次は半蔵門線で2.6㎞進んで永田町まで。

議長公邸のところですね。

 

戻ります。

 

次は有楽町線で19.3km進んで終点の和光市まで。

ここは前にも来た事ありますね。

 

戻ります。

 

次は副都心線で20.2㎞進んで渋谷まで。

時間が押してきたんで池袋で急行(?)に乗り換えました。

これは何口になるんでしょうね?

 

戻ります。

 

次は銀座線で4.6㎞進み溜池山王駅まで。

改札外と言うか、地上に出た上で乗り換えることにしていたんですが、上述の様に時間的に押していたのとこの近辺は何度も来ているのでパス。

 

2.2㎞乗った南北線を四ツ谷から丸ノ内線に乗り換えて12.1㎞で終点の荻窪まで。

これで東京メトロの9路線フルコンプです。

はい、暇人ですw。

 

荻窪では大戸屋の半額クーポンを利用してコロッケ定食を。

 

メンチカツを一個増量しましたが、定価は1000円超え。

半額だからいいものの高いですよね。

コスパがあまり良くないという印象だったのか、大戸屋はこれまで来たことは無いはずです。

これからも毎月8日の半額デー限定になるかもね。

 

マッサージを受けた後に荻窪から銀座までさらに移動。

鍛冶橋発の夜行バスで名古屋に来ています。

 

しかし、このバスがねえ。

乗って直ぐに電源を探すも見当たらず。

電源付きのバスを予約したはずなのに・・・、と思っていると当該バスが修理中とかで代車なんだとか。

 

電源についてはサービスを確約したものではないみたいな注釈があったと記憶していますが、本来の予約内容ではトイレもついていたみたいで。

トイレの有無って予約行動に大きく影響を与えませんかね?

詐欺は言い過ぎにしてもこれはまずいと思います。

まあ今回僕は飲んでいないのでいいですが、トイレが近い人は大問題だと思いますよ。

抗議したら払戻とかあるんでしょうか?

 

名古屋はいいお天気です。

 

こちらでモーニングを。

 

大満足です。

 

まだ7時半ですから長い一日だなあ・・・。