昨日は㈱パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの株主総会に出席。
知らない人には何じゃそれ?ってことですが、ドン・キホーテのことですね。
 
同じ明治記念館ですが調べてみると前回の出席はもう5年も前。
当時は社長の議事進行に感心したものですが、この男が昨年インサイダー取引で逮捕されたわけで。
全く何やってんだか。
 
株主からの指摘で再発防止策はどうなってんだ?ってのがあり、拍手が起きていました。
確かにこれってもっと重大な問題と捉えるべきで、株主から言われるまでもなく能動的に今回の株主総会で説明する必要があった案件のように思います。
30年以上増収増益を続けている経営努力には頭が下がりますが、臭い物に蓋をする的な発想はよして頂戴ね。
 
この一年で株主数がかなり増えていましたが、若手の株主が増えたんでしょうか。
5年前の総会ではもしかしたら僕が最年少じゃないかと思ったわけですけど、今回はそんなことなく。
実際に株を保有してから一年未満の僕より若い株主からの質問もありました。
 
店には入りませんでしたが先週の札幌では狸小路で見かけました。
それから先日の石垣と松山では実際に利用しました。
県庁所在地である札幌と松山に存在するのはまあ当然として、離島である石垣店も盛況でした。
一方でGWで訪れたオホーツク方面には出店が無く、上手く選択と集中ができている感じでしょうか。
 
海外への出店も全て僕が訪問したことのある国ばかりで安心感もあります。
今回の新任取締役は僕より10歳も若い女性でしたし、これからさらなる成長を期待しています。
 
まあ徒歩圏内ではありますのでこの後は久々の出社。
その前に早めのランチを赤坂の人気店、珉珉で。
 
大半の人が頼むと思われる焼き餃子と

 

ドラゴンチャーハンです。

 

どちらも美味しいうえにボリューミーではありましたが、でもこれで税込1,485円っていうのは普通のリーマンにはちょっときついかなあ。

一番安いノーマルチャーハンだけとか、餃子とライス、みたいな使い方をするべきお店かもしれませんね。

 

今回お初だったんですが、店員数が結構多いことに驚きです。

この方たちの人件費を考えたら単価が高くなるのは仕方ないのかな??

ご馳走様でした。

 

そして珍しく連日の外出となった今日は展示会へ。

本当は明日行く予定にしてたんですが台風で天気が荒れそうなんで前倒ししました。

せっかく外に出るのでランチはモニター利用でここです。

 

豚モダンを頼みましたが高いですね。

 

食事もそうですがドリンクも高く。

ソフトドリンクが390円って高過ぎでしょうに。

これならもうちょっと足してビールやハイボールにしたいところだったんですが、酒類提供は今日まで自粛中でございやした・・・。

 

ちょっと前にニュースで見ましたが、ヴィーナスフォートは近々閉館しちゃうそうで。

区域によっては既にシャッター商店街状態のところもありました。

 

このおしゃれな感じが何か懐かしくて。

 

大学の同期の結婚式で、披露宴と二次会の間の時間つぶしで訪れたのを思い出します。

知っていて来店したのか偶然だったのかは今となっては覚えてませんが、高校の同期の女の子がここの(確か)ラルフローレンの店員をしていて。

酔っ払っていたせいもありますが、ハンドタオル的なものを買わされた(は言い過ぎかw)記憶があります。

20年ほど前のはずですから、終了ってのも仕方ないのかな。

 

この後は昨日買ったメトロの24時間券を利用して車内で仕事。

東京メトロは無料Wi-Fiが安定していて便利です。

駅は当然のこととして、他の鉄道会社も車内で使えるようにしてほしいなあ。

 

ってなわけで有楽町線を新木場から和光市までコンプ。

 

折り返して池袋で乗り換えて今度は丸ノ内線を荻窪までコンプ。

何やってんだかって感じですが、仕事はそこそこ捗ったようなw。