まあ皆さんご存知のことですが、バタバタしている東京五輪。
上の人間ですらそうなんですが、現場レベルではそれがさらに増幅されており。
今日がボランティア活動二日目だったんですが酷いものでした。
 
それは置いておいて、まずは朝から。
今日もジョギングに武蔵野の森公園を選んだんですが、ルワンダだと思っていた国旗はナミビアでした。
失礼いたしました・・・。
 
因みにルワンダがこれで
 
こっちがナミビアです。
 
青地に黄色い太陽(?)ってところしか合ってませんでしたね。
 
折り返しで多摩駅のところを通ると、グレーのお揃いの服を着た代表団が。
どこの国か分かりませんが、ここにいるという事は自転車ロードレース関連の方たちと思います。
ここで、電車で移動してるの??と思い。
僕らが運転するような専用車両に何で乗れないの?と思うとともに、公共交通機関を使わせちゃコロナ的にまずいんじゃないの?と思って。
どういうシステムなんでしょうね・・・。
 
今日は私服で築地の拠点まで行き、中のトイレで着替えましたがこれで良さそうなので、今後はこのスタイルで行こうかと。
前回と違い、時間の11時になっても朝礼的な挨拶は無く、何となく名前を呼ばれた方から仕事の割り振りが始まります。
で、もうビックリと言うか呆れると言うか、15時まで結局仕事の割り振りは無し。
もうチョイしたら自分から申し出て帰ろうと思ったところで、スタッフから話が。
22時とか23時とかの送迎しかこの時点で依頼が無いらしく。
15時からのシフトで来る人もいるんで、このまま待ったところで仕事は無さそうです。
 
と言うか。
どういうわけか最初に名指しで声をかけられた人がその場にいないことが多かったんですが、それがいないと分かると「仕事したい人~?」的なことで手を上げた人を指名する方法で。
別にそこまでして仕事をしたくないと言うか。
積極的に手を上げる人も結構いたんですが、僕は別にね。
 
現場の人も被害者だと思うのですが、システムが機能していないと言うか、手際が悪すぎると言うか。
僕らはタダ働きですが、報酬の伴うプロドライバーも相当数いる中で、無駄極まりないです。
スタッフ同士で声を荒げて言い争っている場面も見てしまい。
彼らを責めるつもりはないですが、ああいうのは裏に引っ込んでやってもらいたいですね。
ってか、こういう現場の混乱をバッハ以下関係者連中は分かってるのかなあ・・・。
 
トイレすら行かずに4時間座りっぱなしで結局乗車機会ゼロ。
何なんでしょう・・・。
文庫本を持参して救われましたが、それも一冊読み切ってしまいました。
 
明日は連休前なので仕事をしようと元々シフトに入れてないんですが、明日もお越しくださいとのメールを受け取り。
これも混乱しているってことなんでしょうかね。
 
築地界隈にいることですし食事を楽しみにしてたんですが、15時過ぎに解放されたってこの辺りじゃ店仕舞いをしているところの方が多く。
元々一人ずつしか業務を案内出来ない状態(これはこれでどうかと思いますが)なんですから、例えば半分ずつ食事休憩に行ってもらうとかできるはずなんですが、余裕が無いんでしょうね。
何か文句ばっかりになってしまいましたが、率直な意見です。
 
四連休はすべて活動予定にしています。
でもね。
木金はどうせ祝日で休みですから行くとして、ここでの状況次第ではそれ以降の活動を辞退しようかと思い始めてます。
土日はジョギングで訪れている武蔵野の森公園での自転車競技が有りますからそっちの観戦に時間を使う方が有意義じゃないかと思い。
 
どうせ予定も無いですし、築地から東銀座に向かい。
一度入ろうと思った店がランチ終了で断られてしまったので、久々にアメリカンにでも行ってみようかなと。
 
600円ならもういいかなと過去に書いているんですが、この時間だと売れ残ったものの割引があるんですね。
400円で同じハンバーグポテトを購入しました。

 

早速公園でパクついていると図々しいハトが結構な至近距離まで。

 

スズメも含めて少し餌付けしときました。

 

今日も暑かったです。

 

この日は会社を休んでのボランティア活動。

結局は仕事なしで空振りだったわけですが、それはさておき。

仕事の代わりに奉仕するという事でこちらの方がボランティア度(そんな言葉があるのかな?)が高いのかなと思っていたのですが、有給休暇を取っていますので報酬が発生しているという考えもできるわけで。

そういう意味では前回土曜日の、僕自身の無給の休日を捧げたという行為の方がボランティア度は高いんでしょうかね?

よく分からなくなりましたw。