今日は献血に行ってきました。

営業開始の10時早々に行ったのですが、予約優先なので11時台の案内になるとか。

仕事をしていればいい話なので、別に構いませんよ、と。

ところが10時半くらいにはチャイムが鳴って呼ばれました。

 

13時半から予約していたGoTo Eat利用のお好み焼き屋さんに行く前にNikeの直営店に行ってみました。

キプチョゲの件を正直に話して今日買うつもりが無いことを伝えましたが、快く試着をさせてくれました。

 

まずはサイズを測ってみましょうとのことで、器具に足を合わせてスタッフがスマホをかざすと、左右とも24cm台。

うーん、小さいですね。

詳細なデータは忘れましたが、5㎜くらいは左が大きかったようで差が有ります、とコメントが。

幅の方も左が大きかったんですが、こちらは同等との判断のようで。

 

いつものサイズはと訊かれたので、モデルによって違うけど26cmが多いと答えると、26cmと26.5cmを持ってきてくれました。

最初に26を履くともうユルユル。

26.5を履くまでもなく、これじゃ大きいですねと伝えました。

 

次は25と25.5を持ってきてくれましたが、こちらも最初に小さい方の25を履くとジャストフィット。

24.5でも履けそうなくらいですけど、まあこのくらい余裕がある方がいいかなと。

 

どうぞ歩いてみてください、とのことだったので軽く足踏みしてみると、もうグニャグニャで。

表現悪いからフワフワって言った方がいいかなw。

 

足踏みだけなのでカーボンプレートや前足部のエアポッドの効果なんかは分からないんですが、とにかく柔らかい感じで。

僕みたいな走り方だと単にショックを吸収するだけで早く走れない可能性がありそうですが、是非是非一度これで走ってみたいなあと思わせるシューズでした。

 

耐久性について訊いてみると、フルマラソン10回くらいでしょうか、とのこと。

400㎞とすると、僕の場合2ヶ月しか持ちません。

これで33,000円はやはりコスパ悪すぎですね。

キプチョゲモデルが当選することを願いましょう・・・。

 

サイズの話に戻ります。

25cmならレディースモデルにもサイズがあるわけで、メンズとどう違うのか訊いてみました。

するとレディースは0.5cm小さくなるんだとか。

つまり、今日僕がピッタリと感じたメンズの25cmと同じサイズがレディースだと24.5cmになるんだとか。

 

これを逆に当てはめると、きつくて返品したレディース25.5cmのズームグラビティはメンズだと26cmになるはずで。

それでなんであんなにきつかったんだろ?

やはりモデルごとにかなり違うという認識を持ったままの方が良さそうですね。

この試走のとき左足が痛くなったわけですが、今日の計測で左足が大きいと分かってそれが原因と判明したのは収穫でした。

 

nike.com経由で買うという事を示して、オフィシャルショップでサイズ合わせするというやり方はアリなんですかね?

どちらも直営だから大丈夫かな?

ABCマートで試着してAmazonで買ったりしたらいけないでしょうけど。