マラソン世界記録保持者のキプチョゲ氏。
非公式ではありますが人類で初めて二時間を切った偉大なランナーです。
 
この二時間切りの記録を残したのが一年前という事で、それを記念したNikeのイベントが。
 
キロ4分半よりも早いペースで10㎞以上走ったランナーにのみ応募権利が有るのですが、抽選で3名に最上位モデルであるエアズームアルファフライネクスト%の限定カラーモデルが、30名に限定Tシャツが貰えるというもの。
さらに達成者全員にこの限定モデルシューズの先行購入チャンスを付与するというものでした。
 
先行購入権の方は決して安いシューズでもないので悩みどころですが、抽選で当たったらいいなと思いチャレンジしてみようかと。
以前に先行購入権の付与対象者はフルマラソンで2時間50分を切るとかいう、なかなかのハードルだったので挑戦する気すら失せましたが、キロ4分半で10㎞なら頑張れば行けそうだと思いましたので。
 
平坦且つ、信号などで停止を強いられる可能性が少なくて、更に歩行者や車の少ないコースはどこかなあと考えて思いついたのが多磨霊園。
グーグルマップで測ってみると大回りの周回コースが一周ほぼジャスト3㎞と使い勝手がよさそうで。
 
実際のタイムトライアルは週末にしようと思いましたが、実際どのくらいで走れるものだろうかと今日は試走のつもりでした。
ところが思ったより頑張れたと言うか、自分にしては早いタイムで走れたのでここまでの約4km弱と、残りの3㎞でペースが落ちるであろうことを加味しても4分半切りは達成できそうと判断し、今日記録を残してしまうことに。
 
結局コースはこんな感じ。

自宅が割れますので、スタート/ゴール地点は割愛しますが。
で、肝心のタイムの方は4’14”/kmで、無事権利獲得です。


ついでにこんなトロフィーも頂戴しました。

意外に走れるものですね。
普段もっと追い込んだトレーニングをした方がいいのかな?
でも楽しく走れるくらいのペースで、長く続ける方が多分大事なんだと思います。
 
限定カラーというところには惹かれるんですが、シューズの購入はどうしようかなあ。
安い買い物じゃないですしねえ。
このモデル自体は公式サイトから普通に帰るようですから、一時期の品薄感も無いようですし。
 
特にレースに出るつもりのない僕にとって何より重大なのはその耐久性。
三万円超えというハイコストなシューズをひと月で履きつぶしてしまうかもしれません・・・。
このシューズの性能を試してみたい気持ちは強くありますので、数回走った後は街履き様のスニーカーとして転用するってな使い方が僕には合っているのかもw。