今朝ソラ2019.4.4 ちょこっとシンガポール
おはようございますジャカルタの今朝ソラ2019年4月4日(木)午前6:10頃(日本時間午前8:10頃)です久しぶりに朝陽を撮ってみました雨季の空は雲が多いです午前8:45現在の気温は、29℃予想最高気温は、31℃現在の体感気温は、33℃今日のお天気は、雷雨だそうです(The Weather Channelによる)訳あってシンガポールでした同じく東南アジアのお隣の国でほんの少し赤道より北側、同じく雨季ですがジャカルタよりもさらに蒸し暑い感じですねジャカルタにいると、近いこともあってなにかとシンガポールに行く用事が多いですジャカルタと絶対的に違うのは、車がスイスイ走っていて渋滞がまったくない、ということでも、湿度の高い屋外で、電車に乗ったり、バスに乗ったり、外を歩いたり…ジャカルタではほぼほぼエアコンの中なので、女子的には髪の毛がモサモサになるのがやだ〜と思ってしまいましたそして運転手付き、お手伝いさん付きのジャカルタの生活に慣れている人間には、機能的なシンガポールの便利な暮らしに感動する一方で、衰えた体力とサボリ癖を強烈に自覚する旅以外の何ものでもなく…スライドでジャカルタから他国に異動になった駐在の方々が一様に、 自力で頑張るのは大変よ〜おっしゃる理由がよくわかります。でも、外を出歩いても安全で、お水も大丈夫レストランに行ったときに、これはお腹を壊さないだろうか…?といちいち考えながら食べなくてもいいのは、ジャカルタにはない快適さですね屋台のこんなのも全然大丈夫ジャカルタでは飲食店の周りには(中にも)どこでもハエが多いのですが、シンガポールではハエなんかどこにもいなくて、代わりにスズメや鳩が多かったです蚊もいなかったなぁ…。ザ・リッツ・カールトンミレニア・シンガポール、ブッフェ「コロニー」↑コンビニ帰りのスーパーの袋が…とにかく私はジャカルタではあまり食べられない、フレッシュなシーフードと野菜を食べまくり東南アジアで魚介に生臭さがまったくないのはすごいスイーツブッフェもヤバイ…シンガポールにいると、英語、中国語、ヒンズー語、たまにインドネシアに似たマレー語が聞かれ、食文化も、中華、インド料理、マレーシア料理、欧米風料理と、様々な食材やメニューがあって、ハラルに配慮したメニューが多いジャカルタよりも、食べ物の面ではバラエティ豊かな感じがしますねアラブ街にも行きましたこんなふうにヤシの木とモスクの組み合わせという、ジャカルタに似た風景を見るとなぜかホッとしてしまうのは、ジャカルタ駐在人間あるあるなのでしょうか…トルコ料理のお店に入ったり、トルコの食器を見たり…まったりとバラのお茶をいただいたりしました帰りにチャンギ国際空港でフライトまで待ち時間があったので、空港内のバタフライガーデンで蝶々とたわむれました色とりどりの花が咲いて蝶々がぱたぱた、ふわふわ…ジャカルタではジャングルのような自然に囲まれているくせに、日頃、車移動で外を出歩くことがほとんどなく、ゆっくり自然と触れ合うこともないため、時間の経つのも忘れて蝶々を追いかけておりましたジャカルタはぼちほち日本の方が戻ってきたかな…という感じですが、お子さんたちが少ないのでまだまだ嵐の前の静けさ、という感じですまもなく始まる令和元年、ジャカルタでその時を迎えるんだなぁと思いますそれではみなさますてきな月曜日をお過ごしくださいねありがとうございますチャンギ国際空港のバタフライガーデンにて色とりどりのお花たち