聞く…、聴く… | ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

ピアノのレッスンでは、 「もっと自分の音を聴いて!」


よくつかわれる言葉ですあせる


これを言われたときに、「ちゃんと聞いてるのにむっ


そう思っている人も、多いですよね。


この、 「聴く」というのは、すごく難しく、大事なことです。


どんな音がしているのか、身体全体、それこそ、五感を使って聴くのですひらめき電球


もちろん、楽譜通りの音で弾けているのか。


そして、そのひとつひとつの音の重なり方はどうなのか、一瞬のうちに重なってくる音のバランス、響き…。


一体、どういう音で弾きたいのか、思った音で演奏することができているのか…。


さらに、その音を聴いたときに、自分はどう感じたのか…。


考え始めるときりがないあせる


でも、弾くのに必死だと、この「聴く」ことを忘れ、 「聞こえる」だけの練習を続けてしまうダウン


聴いていない演奏は、人の心に響かないガーン


だから、聴こうと思うのだが、一曲通して集中できるようになるのは、大変なことです。


この「聴く」ということ。


私は、コミュニケーションにも通じると思います。


相手の言葉を、右から左へと聞き流していませんか!?


ただ、 「聞く」のではなく、 「聴く」ことができるように常に心がけていきたいものですクローバー