松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です。
新年度レッスンがスタートして、
何だか清々しくレッスンしています♫
今日はレッスンお休み日でしたが、
往復2時間かけて
コンペ課題曲セミナーに行って参りました^ ^
ドゥオールの藤井先生と白水先生の
「課題曲セミナー」
何と今年は5月に松山にも来られるのですが、
お2人のファンなので、2回とも受講することに♡
藤井先生の爆笑トークと素敵な演奏!
とっても楽しかったです^ ^
さて、新年度レッスンがスタートしたばかりですが
嬉しいお知らせがたくさん溜まってきたので、
ご紹介しますね♫
年長・朝練3時間、その後昼練⁇〜『練習楽しい!!」がママは「一番嬉しい」♡
今日は3時間かけて朝練を終わらせていました(≧∀≦)
今からまたお昼の練習をするのですが、逆にちょっと早く終わらせて欲しいです(笑)
年長くん、(その後一年生になりました)のお母様からのラインです^ ^
朝練、3時間!!
そして、お昼の練習、、?
流石に、私も驚きました。
もちろん春休みだから出来たんですよね^ ^
アレもコレも、、とにかく手当たり次第に弾いて楽しむAくん!
とにかく常に10曲以上取り組んでいるし、
ハノンや全調練習といった基礎練習にも手を抜かないので
(減らしていいよ!と言っても、「弾くの楽しいのでやってもいい?」と返事がきます^^;
練習したり、遊んだり、、
そんな3時間なのでしょう♫
「逆にもう少し早く終わらせて欲しいです(笑)」
と書いているお母様の、「嬉しい悲鳴」、、♡
新年度レッスンがスタートして、
まだ3日ほどなのですが、、
毎日、毎日、、
嬉しすぎることが
山盛りで
鼻の下が、びょーーーん
と伸びっぱなし、、です^^;
ひとつひとつが、
それぞれ記事に出来ちゃうくらい、、
なのですが、
そうしたら
本当に書くのが追いつかないので、、^^;
一気に並べてみますね!!
まずは♫
●レッスン終わっても帰りたくなーーい!
とひっくり返って泣き出しちゃった。2歳さん。
何とかバイバイしたのですが^^;
車に戻るころ、駐車場から
「わぁ〜〜ん!!ピアノまだやりたかったぁ〜〜」
と声が、、!
やめたくない〜と駄々をこねる子が続出のレッスン♫
ごめんね〜と心の中で謝りつつ、、そんな様子はやっぱり嬉しい♡
●ピアノ大好き4歳ちゃん。
毎日楽しく練習〜初の作曲も♫
そんな様子の動画を送ってくれました!
日中の練習だけでなく
朝起きてすぐピアノ
寝る前にピアノ
教室の生徒ちゃん達のスタンダードです^ ^
なので、パジャマ姿の動画がとても多い!笑
●4歳くん、最近、積極性がすごい!
「宿題、5個でも6個でもいいよ!!できるよ!〜」
もちろん、どうぞ!どうぞ!笑笑
●4月から小学生くん、とにかく新しい曲が楽しくてたまらない!「バイエル5曲やってくるね〜〜♫」
「次はどこまで宿題にする⁇」と聞くと、、
「5きょく!!」
「だって面白いもん〜〜!♫」
ですって!
バイエルが面白い、なんて言われると
(↑バイエルさんにとっても失礼でごめんなさい)
みか先生は、、
めちゃくちゃ楽ちんです(≧∀≦)
●3歳ちゃんの自主性!
娘のやりたい欲がすごかったので、
新しい教本を先生に確認せずにしてしまいました!
すみません、大丈夫だったでしょうか(>_<)
もちろんもちろん!〜大丈夫ですよ!
やりたくてやりたくて!と前のめりな様子も、
私の教室の生徒ちゃんの特徴です^ ^
●自主性がすごい!小2くん。
真剣な眼差しに、、感動!
小2Y君
レッスン開始早々
ハッ、、!
としたお顔で
何かを思い出した、、?なになに⁇
と思って見ていたら
カバンから鉛筆を取ってきました。
そして、私が何か言うたび即座に
書き書き、、、
カキカキ、、、
えらーーい!!
しかも、私の言うひと言ひと言聞き逃さまいと
真剣そのもののお顔に、
ホントに、
感心してしまいました。
もちろん私は何も言っていません。
「自分で考えてしようとする」
これも教室の生徒たちの特徴!
Yくん、成長したね♡
こうやって、、
何も言わなくても、
どんどん自主性が伸びてくる!
これも生徒たちの特徴。
「ピアノ大好き!」の土台は
その後の伸びが、凄すぎます。
●5歳ちゃん
「○ちゃんこれも、これも、もう出来とるで〜♡」
オルガンピアノ3巻
3巻からすごく難しくなる教本です。
5歳で、何曲も
しかも「自力で」練習してきてくれるなんて、
ひとこと、、すごいね!
この日は5、6曲練習して来てくれていて
コンペの曲もあったので、全部はチェックしてあげられませんでした!
また今度聞かせてね!〜〜
、、、、、
という感じで
まだまだ、、たくさんありますが、
書ききれないので、、
これくらいに、しておきます(笑)
こんな生徒さん達の様子は、
指導者の私も
本当に嬉しくて嬉しくて、
レッスンが楽しくて
たまらないのですが
こんなお子さんの様子を見れる、
保護者の方々は、
もっと!嬉しいようで
それは、当然ですよね^ ^
「楽しそうにどんどん練習してくれる!!」
「自主的にどんどん頑張れる!」
ピアノを習わせていて、
こんなに嬉しい事って、、
あるでしょうか、、!?
ラインの文章からも、
お話しからも、
お母様の嬉しそうな様子が伝わってきて
また更に更に!!
嬉しくなってしまう、
みか先生です^ ^
さて、、、
また明日も新年度初のレッスン続きます!
楽しみです(*^^*)

自主的にどんどん進む!生徒に育てるための
「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」

講座開催の詳細についてはこちらの公式ラインでお伝えしています。
講座にご興味がある方はぜひご登録くださいね。
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)
*講師専用公式ライン
3月の人気の記事はこちらです。