2024年ゴールデンウィークの白神山地・十二湖にある青池(青森県深浦町) | びょうびょうたる日記

びょうびょうたる日記

日々の、取るに足らない、びょうびょうたる記録です。

数年ぶりに白神山地の十二湖へ。ゴールデンウィークながら、午前中に訪れたのでそれほど混雑していなかった。一番奥の駐車場へ車をとめる。

 

 

駐車場は普通車500円になっていた。先に駐車してから階段をくだって払いに行く。

 

 

駐車場下にある森の物産館キョロロ。青池ソフトクリームや土産物などいろいろ売っている。

 

 

キョロロの営業時間は9時から17時30分まで。

 

 

世界遺産白神山地の水を買う。十二湖の青池のものなのか。それとも青池バージョンというだけなのか。

 

 

駐車場から青池までは徒歩数分。トレッキングの装いなくとも行ける。

 

 

こちらゴールデンウィーク午前10時の青池。

 

 

濃いブルーの青池が見られた。

 

 

まだ観光客もそれほどいない。

 

 

しんとした静けさと、青さがまじわったような雰囲気がいい。

 

 

十二湖の青池の脇にある階段を上る。オオカメノキの花が咲いていた。

 

 

階段もだいぶ整備された。前は土だったのでぬかるみで滑ることがあった。

 

 

すこし山道へ入り、青池の反対側へ。展望台がある。

 

 

裏青池。でも葉が茂っていてよく見えなかった。もっと早い時期、葉が付く前や、秋の葉が落ちた時がベストのようだ。

 

 

つつじのムラサキヤシオが一輪だけ残って咲いていた。

 

 

そして表側へ戻って、こちらがゴールデンウィーク午前11時の青池。

 

 

わずか1時間ではあるけれど、やや透明感が上がった気もする。

 

 

十二湖への観光客も徐々に増え始める時刻。

 

 

新緑とあいまった青池は見事としか言いようがない。

 

 

時間によって見え方や雰囲気が変わる、十二湖の青池は2024年のゴールデンウィークにはもう見頃になっていた。今年は雪が少なかったというのもあるのかもしれないが。

 

十二湖の記事一覧はこちら