リッツ・パリの大人気「ヘミングウェイ・バー」

 

行きたいと思っていたけれど、滞在中は毎晩長蛇の列。

 

機会を伺っていたのですが、最後の夜に通った時、

 

あれ?並んでいる人がいない!!

 

入れそう!!

 

 

スタッフに並んで貰って、課題図書「移動祝祭日」の文庫本を取りにダッシュでお部屋に戻りました。

 

 

 

image

カンボン側に面した小さな入り口♡

 

 

 

 

リッツの常連客だった酒豪ヘミングウェイにちなんで作られたBARだそうです。

 

1944年、ドイツ軍に占領された時、リッツのワインセラーとBARを解放したのがヘミングウェイ部隊だったなんて伝説もあります。

(ちなみに個人で部隊組織🤣凄すぎ🤣演出家??)

 

 

5分ほどで入れました♡

 

今回、前もって決めていた「Parisでやりたいこと」の数少ないうちの一つだったので嬉しい♡

(ちなみにもう一つは、CHANELのコメットピアスを買うこと。笑 これもできた♡)

 

 

私、やりたいことを前もって決めるほどにストレスになるので、「やりたいこと」あんまり決めません!

 

まぁ…私の場合、やりたい事が仕事になっているので

スケジュールに「やるべき事」がたくさんあるってのもあるけど。

(やりたい事=やるべき事、同じ設定です!)

 

 

 

なんか喉がとても痛かったし、23時を回っていたし、

最終日で時差ボケも抱えていたのでめちゃくちゃ眠かったのですが、

 

入ってみて、良かった!

 

 

お冷は胡瓜水。

 

胡瓜の薄切りが乗せられていて、すっごく胡瓜風味。とても不思議。

 

でも意外とさっぱりしていて美味しい。

 

これなら家でもできそう♡と一瞬思ったけど、これはここで飲むからいいのであって、家で飲む胡瓜水…を想像してみると、まあやらないだろうなと思った。

 

 

オリーブの塩気がめちゃくちゃ美味しくて沁みた!

 

image

どうして海外に行くと塩分が欲しくなるのか!笑

 

 

オブジェが「ハンターヘミングウェイ」って感じ。

 

ボクシングや、狩猟、船、釣り、ワイルドな趣味を楽しんだヘミングウェイの書斎をイメージしているのかな?

 

秘密基地。ガレージ感もある。

 

 

image

 

image

このごちゃごちゃした感じ、大好き♡

 

 

個人的に、本棚があるところは窓いっぱいのお部屋より

密閉された薄暗い感じが好きなので、とても好みの雰囲気でした。

 

 

私はセレンディピティ・カクテル

清水さんはヘミングウェイ・ダイキリ

土屋さんはモクテル

さぁやさんはドライマティーニ

 

をそれぞれ注文。

 

 

出てきたカクテルに大きなお花が咲いていて、わあ♡となった!

 

 

image

 

 

 

しかしなんていうか…

 

大ざっぱな花だ。笑

 

 

 

Parisからイメージするような繊細で可愛らしいお花、というよりは。

 

 

 

 

しかも私のグラスのチューリップは結構開いていて、飲むたびに匂いがすごかった。

 

それが、とても良かった。

 

ワイルドなヘミングウェイらしさが、満点で。

(作品はとても繊細だと私は感じるけど!)

 

 

 

私のセレンディピティ・カクテルはとてもハーブが効いていてスパイシーで美味しかった♡

 

土屋さんのモクテルには、また胡瓜が乗っていた。

チップスにしてある…!

 

 

ヘミングウェイバー=胡瓜

 

のイメージができた。

 

 

 

 

 

 

店内は常に満席で、みんな楽しそうに話していた。

 

ここに来る人は、みんなヘミングウェイが好きな人たちなのかな?

 

ヘミングウェイの作品について語り合っているんだろうか?

 

 

 

ちなみにこちらのテーブルは、

 

さぁやさんの荷物が重量内に収まるかどうかの話。笑

 

 

 

 

image

うちの酒豪担当

 

 

このバーも、リッツ・パリも、「男っぽい」と感じた。

 

紳士?ダンディ?

ピッタリの言葉が、まだ見つからないけど。

 

 

伝統、とか

格式、とか

 

そんなものを壁から染み出す空気から、感じる。

やっぱり、男性性の時代からずっと続く歴史あるホテルだからなんだろうな。

 

 

かっこいい男性性の実行パワー、たくさん貰った!

 

 

 

image

寝落ち寸前のさきこ

 

 

 

ちなみにヘミングウェイバーを出るとすぐ、別のバーがあります♡

 

ここは「星座」をモチーフにしたバーで、それぞれの星座のカクテルを出してくれます。

リッツの中では、ちょっぴりフェミニンな感じ♡

 

 

この天蓋が、17時半になると、ガーっと上に上がってBARがオープンするのです。

 

 

image

 

 

このBARもいつも大人気で混み合っているのですが、

 

帰りに通った時にはお客様が少なく

 

「獅子座のカクテルが飲みたい!」と思ったけど

 

身体は限界で眠くて断念🤣

 

 

 

今回は「獅子座のカクテルを飲む」はリストに入ってなかったら、いっか。

 

 

image

バーテン君も美しー!

 

 

 

次回の「やりたいこと」に一つ、入れておきます。

 

 

 

私、いつもこんな風に「これ、やりたかったな〜」って事を残してくるのですが

 

それって別に悪い事じゃ無いと思うんですよね。

 

 

 

 

世の中には、

 

やりたい事全部やる

やる事多ければ多いほど良い

 

というのが「良い」とされているフシがあるけれど

 

全然そうは思わない。

 

 

むしろ、それってストレス。

 

 

 

 

だって「全部」なんて、そもそも幻だし。

 

「今やってること」が必ず、誰にでもあるんだから。

 

 

 

できなかった

やれなかった

 

ことを数えたり、追いかけたりするより

 

 

今あったもの、

今やったこと、を味わって

 

 

その上で「これもやってみたいな」って放ってれば

「機会」が必ず訪れる。

 

 

 

 

それって「寿命」を超えて、そうだと思うんですよね。

 

この人生で全部やろうとしなくてもいい

 

次の人生でも別にいい

 

そうやって魂視点で見るようになると

 

どんどんワープして、

 

結果的にいろんなことができるようになってる。

 

 

 

 

 

今回はこれが、やりたかった♡

 

ヘミングウェイの本を持って、ヘミングウェイバーに行く

 

この光景、見れて嬉しいな!

 

 

image

 

 

image

次はヘミングウェイがParisで書いた作品「日はまた昇る」を持ってこよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤これまでのParis読書会記事はこちら

Parisは、移動祝祭日♡今回の課題図書はヘミングウェイ!

苦手でも大丈夫♡見える世界にはコードがあるから♡【Paris読書会ソワレ】

「今」が生きる目的!!2日目はメインの読書会でした♡【Paris読書会】

 

 

 


 

 

 

宝石赤宇宙レベルで人生のワープ!「宇宙レベルで人生の設定変更」の基本の講座と、

愛の巡礼ノートブックセミナーが、現在動画で受講できます!

 

連動して、私のインスタグラムのライブ配信でQ&Aも開催していきますので、

ぜひ実践始めてくださいね♡

 

・基本の基本!1Dayセミナー!

 

 

 

・これは一生モノ!お稽古すると「前世」くらい人生が変わる!