季節はまた移ろい、
昨日から「処暑」に入りました。
 
 
暑さが和らぎ始める頃。
夏の疲れも出やすい頃。
 
ここで少し立ち止まることが、自分を労ることにもなります。
 
 
 
万年筆のインクも「処暑」に替えました。
 
▶︎前に紹介した二十四節気のインク

 

 

これから訪れる3つの季節は、全て綺麗なブラウン系統なので、同じ万年筆で移ろって行こうかなと♡

(違う系統色のインクだと洗うのが面倒。笑)

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

ペリカンの800シリーズは、カッコよくて数本買っていたのですが、女性の手にはやっぱり少し大きいような気がして、持っている 800シリーズを彼に全部あげたのです。しかし全く使っている気配がなかったので、全部返してもらいました。笑

 

 

 

image
 
 
長時間書き続ける時には、もう少し小さめの600シリーズあたりがちょうど良いけど、ちょこちょこっと書く時には800でも大丈夫。どっしりしていてかっこいいしね。
 
ペリカンの万年筆は、ペン先がふわふわでとっても柔らかいです♡
 
 
 
 
 
 
 
8月も残り1週間。
私は、7月、8月は完全休息月間でした。
 
と言ってもやらねらばならないことはたくさんあったけれど、
真っ先に自分の「譲れない時間」を優先するようにした。
 
 
それは読書!!
 
 
めっちゃ読みました。
そして・・・目がちょっと悪くなった気がする。笑
 
 
いつも家族分の蚊を引き受ける私が、この夏1度も蚊に刺されていない。
 
それくらい引きこもっていました。
 
満足満足♡
 
そしてそれに伴い、もっと読みたい本が増えた。
 
引き続き、今年は静かにたくさん本を読みたいと思っています。
 
これからの季節の万年筆のインクも、読書ノートに使っても気持ちよさそうだし♡
 
 
 
 
 
 
 
昨日誕生日でしたが、記念すべき40代最初に読んだ本はこちら。
 
昨日、「誕生日だし、何か目についた本を買おう」と本屋で買ってそのまま読みはじめました。
 
 
 
 

 

これ私が一番怖いと思うやつだった・・・。
 
 
ちびっ子たちが寝てから一気に最後まで読んだのだけど、最後はゾクゾク鳥肌。
 
あの目を思い出してしまう!
怖いのは、その目が、「自分とは切り離された誰かの目」の場合。
 

 

 

 

 
 
そしてこれを読んだあと、無性にまた読みたくなった本があった。
高校生の時に読んで怖くて怖くてたまらなかった本。
それを今日再読する予定。
 
あとで本喰族で、どちらの本も紹介しようっと。
 
(本喰族、1年以上放置してしまってましたが、ハイペースで復活します!🤣)
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 

 

 

 

予約開始記念のスペシャル対談!!

 

 

今回の手帳にまつわるアレコレを、

担当編集者の清水さんとの対談をクラブハウスで生配信中です!

 
image
 
 
クラブハウス内で私のアカウントを探してフォローしてくださいね!
image
 
 
設定変更手帳、ご予約受付中です♡
image
 
 

 

人生がワープする【設定変更】を学べる書籍はこちら