こないだ出版社と打ち合わせしていた時に
面白い「日めくりカレンダー」がありました。
 
さきこさんの語録で日めくりカレンダーが欲しい!
 
と言うお声があり、検討中なのです♡
 
そのサンプルとして編集の清水さんが面白い日めくりを集めてくれてたんですが、その中で2個セットになっていたこれ♡
 
「ふたりひめくり」
 
いろんな質問が書いてあって、誰かと一緒にそれぞれ答えていく。
 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
「へー!おもしろーい♡」と言ってたら、清水さんがくれた♡
 
 
オンラインサロンでみんなでやったら絶対楽しい!!と思い、3日前から始めました。
 
 
 
順番は関係なく、私が毎日「今日はこれ♡」と思うものを質問しています。
 
 
今日は4日目なんだけど、みんなの答えを聞くことがとっても楽しい!
 
 
昨日は・・・この質問でした。
 
 
 
 
これね〜〜〜
 
サロン内でも書いたんですが
私も衝撃のあだ名がありまして。
 
小さい頃の「あだ名」って、あんまり嬉しくないものが多いですよね。
 
 
 
もちろん私のあだ名も、できれば全力で回避したいあだ名でした。
 
大体は無神経でデリカシーのない男子がつけますよね!
(女の子につけられた、と言う方もいた。笑)
 
みんなの答えも、
「ほんっとに嫌だった!」
「男子ってマジでバカ!」
「今でもハッキリと覚えている!!」
 
とたくさん笑える・・・いや笑えないあだ名が(今だからこそ、笑えるんです!笑)ズラリと並びました。
 
バカな男子がつけるあだ名って、キャッチコピー的にも本当に秀逸!笑
余計にムカつく!
 
 
 
 
ちなみに家族ともこの日めくりをやっていて、
私の昔のあだ名を長女(中3)に言ったら
「うわーー無理無理無理!絶対ヤダ!よく生きてこれたね」って言われました。笑!!!
思春期の女の子には余計に無理なあだ名です!笑
 
 
 
 
その中で、
 
「いつも苗字で呼ばれていたからちょっと寂しかった」
「あだ名で呼ばれている人を親密そうで羨ましく思ったこともあります〜」
「私も少し寂しいって思ってた」
 
そんなコメントもありました。
 

 

 

 

へぇぇぇ〜〜〜!

なるほど〜〜〜!

 

 

確かに、みんな・・・

 

嫌だ!

ムカついた!

 

と言いながらも

 

 

よく覚えてるわ!!!

 

 

と思った。笑

 

 

こんなやつにこういう状況でつけられた!とか

こんな由来だった!とか

こんな気持ちだった!とか・・・・etc

 

 

いつまでも持ってるし、覚えている。

 

なんていうか、やっぱりどんなに嫌なことでも

しっかり自分の「大事なアイデンティティー」になってるんだと思った。

 

 

つまり「存在した証」的な宝物。

 

▶︎「忘れられない」のではなく「覚えていたい」。自覚を持つ。辻褄の合わない自分を直視する♡

 

 

 

やっぱり、感情全て喜び。

私存在している。生きている。

 

 

あの、めちゃくちゃムカついたあだ名も、

魂大喜びの記憶なのだなぁ。

 

 

本当に嫌だったらこういう質問にも答えずにさっさと忘れればいいから、そんなに嫌じゃない(むしろ大事にしている)証拠なんだよね。笑

 

 

 

 

 

確かに私も・・・

そう呼ばれなくなってからも何度思い出し、何度も改めてムカつき、何度ネタにしてきただろうか。

 

 

なんならこの質問見つけた時

「私の出番!」くらいに思った…笑

 

 

 

そう思ったら、あの時そのあだ名をつけてくれた男子に感謝が湧きました。笑

 

まさかあのあだ名に感謝する日が来るなんて。

 

あの頃の私が聞いたら首絞められそう。笑

 

 

 

 

 

 

 

でも、「あだ名」だからこうして俯瞰できるけど

現実で似たような「大事に宝物にしている」ことやってない?

 

 

例えばここで

 

 

私のあだ名の方が辛い!

いや!私の方が!!

 

 

という「本物ナメんな!」「本物ドヤ!」

に持って行って、悦らないように♡笑

 

 

▶︎「今夜は母子家庭」「ワンオペ育児」にいつもムカついていた理由。

 

 

 

 

 

 

ああ、楽しい♡♡

明日も質問、出しますね♡♡

 

 

 

 

「日めくり質問」に関する、サロンの皆さんのブログ見つけました。

↓↓