FBで4年前の投稿が上がってきました。

末っ子(3歳)の初診のエコー写真!

 

image

 

現在妊娠中の第5子とソックリでびっくりしました!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

▶︎こちらの記事の続きです。

「アンチ研究室」人の研究して糧になるのは自分の研究を徹底的にしてる人のみ♡①

 

 

 

先日、二期の認定講座生で「一度も支払いをせずリタイヤした人がいること」

それに対し、「他の受講生が感じたこと」を私のブログで記事にしました。

 

 

美味しいネタは隠さない!「プロセス」に一番価値がある♡全てを糧にする①

 

自分で損を選ばない限り損にはならない♡全てを糧にする②

 

 

この一連の記事に対し、こんなコメントを頂きました。

 

 

 
匿名ではありますが「設定変更中さん」ということで、取り上げさせてもらいますね。
 
本当によくありがちなのが、
 
自分を棚に上げて人の設定をどうにか分析しようとする人がいること。
 
 
これってこういう設定ですよね?
この人ってこうですよね?
それってこうじゃないですか?
 
などなど、本当にそれ真っ先にやめること!って思う。
 
それを「セッション」などでやっているとしたら、やばいです。
ただの「ジャッジ」ですよ。
星読みとか、四柱推命とかでもそう。
(アンチは論外です。笑)
 
 
 
 
私、セミナーや講座をやっていて、
フォローなどの「文字」から相手の「本当に感じている部分」を読み取ることが結構得意なのですが、
それは相手を分析しようとしてやってるわけでもないし
教えようとしてやってるわけでもない。
 
自分をまっさらにして転写しているんです。
自分の気持ちが動く部分で、相手のことを知るんです。
 
今でも、見るのは絶対的に自分の感覚です。
 
相手は自分自身だから。
自分を見ると、相手もわかる。
 
 
自分自身の性質や思考、在り方を自分でしっかり知っているから
「それをベースに伝えますね」込みで伝えるのが「体現」です。
 
 
 
しっかりと自分が
《在る》
絶対的に、そこから伝えるんです。
 
自分のこと置いておいて、人のことばっかり分析するのではない。
 
 
 
 
 
 
なぜ私がこの一連の記事で、オンラインサロンでも紹介したこの部分を二回も引用したかというと

 

↓↓

=====

 

p96


「話をちゃんと聞くことは、結論を聞くこととは違うのや。
相手の思考のプロセスや、思考のパターンを、話をよく聞いて認識しろ。
それができなければ、人の話を聞いているとは言えない。
部下はどのように物事を考えるタイプなのか、どのようなパーソナリティを持っているのか、C案という結論に至るまでに何を、どのように考えたのかがわからなければ、部下は使えへんで。」
人の話を聞くとは、その人がある意見に、「賛成か、反対か」を知ることではありません。


「結論」や「何が書いてあるか」だけを「価値」としているから、本当に価値がある部分を取りこぼす。
その奥に、何があったのか?
どういう流れでそうなったのか?

これは、自分自身に対してそれを見る習慣がついてないと、なかなか相手にもできないこと。
自分自身も、
「なんでこれをしようと思ったのか?」
「なんでこれを言いたかったのか?」
それをわかってないと、誰にも伝えることができません。

 

=====

 

ここの部分を見ないと、このコメントにあるような
「単なる結論」から「単なる結論」を出す、浅はかなコミュニケーションになるからなんですよ!
 
 
image
 
 
こんな分析をされなくても、とっくにえりかさんは
 
→じゃあ、払いたくなかったの?
→じゃあ、得したかったの?
→じゃあ、タダならタダの方が良かったの?
 
 
を自分で聞いた上で、
 
「違う!」
「じゃあ、この気持ちは何だろう?」
 
「私は、私の人生をよりよくしたいと言う、大好きな気持ちを、
大切にしたかっただけだった」
 
に気づいた、
だから、浄化した、と書いてあるじゃないですか。
 
私はえりかさんがこの件について書いてもいいと言ってくれたときに、心底すごいな〜って思いました。
だってこう言う風にちゃんとその奥を汲み取らずに「それ、がめつさっしょ!」って思う人もいるだろうし、自分自身でも問うた上で出した「こう在ることに決めました」なんですよ。
 
 
↓ここの部分を伝えたいから、私は二回もあそこを引用したのです♡
image
 
 
↓ここしか見ずに、小手先のテクニックみたいな「掘り下げ」に走るから、ただの「ジャッジ」になる。
image
 
私も、もしこの部分しか見てなかったら、えりかさんに
「それはがめつさです!」とか言ったかもしれないですよね?
 
きんまみちゃんに
「それは卑怯です!ずるいです!」と言ったかもしれないですよね?
 
 
でも、えりかさんもきんまみちゃんも、きっとそれが言いたいんじゃないって、「言葉・行動以外のもの」が伝わるから、
そしてそこを汲み取ってお話しするから、ちゃんと愛を基にコミュニケーションが取れるんです、って言う話です♡
 
そして、この経験は、きっとこの先えりかさんやきんまみちゃんが発する「言葉」や「表現」や「行動」にも影響が出て、この先はもっと「自分の本当の気持ちが伝わる表現」になっていくのだろうな、と思います♡
 
 
この「本当の気持ち」が「本音」と言われるもので、
「返金してください!」が本音じゃないんですよ。
ここを勘違いしてる人もいるよね」
 
 
それはもちろん、双方が「自分自身をいつも知ろうとしている努力」があってこそ。
 
私は何度も、もうコミュニケーション取るの嫌だな、と「離れる選択」もしています。
だから、この認定講師講座が生まれたの。
 
この二冊の本も、そう。
自分を知ろうとしている人と、付き合いたい!
もっとそういう人が増えたらいいのに!
もっと愛あるコミュニケーションを取りたい!と思った。
 
だから、やってて良かったな〜って思った、と書きました。
 
 
 
 
「設定変更」は、
 
こういう場合はこういう設定!
こういう感情はこういう設定!
 
って決めつけるものではありません。
 
 
「自分と対話します」って書いてますが、
本当に対話する(潜る)なら、このえりかさんが言った
「返金するのが道理ではないでしょうか」と言う「人の言葉」に対してではなく、
 
 
なぜ自分はこの件について反応したのか?
なぜこの件について色々考えたいのか?
なぜ匿名でこのコメントがしたくなったのか?
 
に「潜る」んですよ〜♡
 
 
あくまでも、潜るのは「絶対に自分」です、
人には潜れませんからね!
 
そしてそこにしっかり潜るとどうしても
「300万払ってみないと分からない」になると思います。笑
 
セッションとかするにも、このスタンスは絶対に大事だと思います♡
 

 

人の研究をして糧になるのは、自分の研究を徹底的にしている人のみ!

 

とにかく自分自身の気持ち、感情、行動に潜ってくださいね♡♡

 

大事なのは、上っ面の言葉や設定変更のテクニックではなく

(人のことを知ることではなく)

本当の自分を知ること、ですよ♡

 

 

 

 

 

設定変更を学ぶなら?自分にぴったりの方がいます♡

ダイヤオレンジ「設定変更についてのおすすめセミナー」藤本さきこ認定講師♡一覧

image

 

 

 

ダイヤオレンジさきこが責任持ってオススメする認定講座受講生のご紹介♡会いに行って見てね♡

 

image

 

image

 

 

 

 

現在参加できるセミナーはこちらです♡

5月14日(火)設定変更手帳!強化質問責めセミナー♡

(お申し込みはこちら)

▶︎https://store.kadokawa.co.jp/shop/k/k301904000838/?fbclid=IwAR1Nx8mU7e8KAUT6ft6Vvps-aCFveADmxDkuolnw9sbrfHGJrHLsjzBsvKs

 


オンラインサロン「設定変更大学」

▶︎ご入学はこちらから

image