私は、官能小説やエロティックな短歌や詩が好きでよく読むのですが、こういうサイトやのブログ場合、全体に暗いトーンの画面にすることが多いようです。

地色は黒が多く、文字色が明るい色というパターン。ただ、真っ白にしてしまうと味がないので、少し色味の入った灰色が雰囲気が出ていいようです。

白地に黒っぽい文字の場合に比べ、やや読みにくくなるため、文字を心持ち大きめにする方が、読者のサイズに立ったカスタマイズといえます。

ページ全体の地色は、body { }という中で指定されています。

background: #000000; とあれば、真っ黒です。色については、とほほの色入門・色見本がわかりやすいです。

テクスチャ(壁紙)が貼ってある場合は、

background: #000000 url(http://nantoka.kantoka.com/image/bg.gif) repeat;

といった書き方がされている筈です。

CSS(スタイルシート)の書き方については、スタイルシートリファレンス(目的別)が参考になると思います。

これと、前回のトップ画像の差し替えを併用すれば、手軽にアダルトなイメージのブログスキンを作ることができます。
ブログカスタマイズで、労力対効果がとてもいいのは、トップ画像を差し替えることでしょう。CSSが編集可能であることが条件ですが、まずはスキン(CSS)ファイルを開いて、トップ画像を探します。

慣れてくると簡単にわかるようになるのですが、最初は"gif"、"jpg"、"png"のキーワードでCSSを編集するページ検索してみます。すると画像がいくつか見つかる筈です。

トップ画像はおそらく、#header { }という中で指定されていることが多いと思いますが、とりあえず順にブラウザの別のタブに表示してみましょう。いつくめかで、「あ、この写真/イラストだ」というのが見つかるはずです。

それを、ドラッグ&ドロップか、右ボタンで「名前をつけて画像を保存」して、その画像サイズを確認します。
そして、無料の素材サイト屋さんに行って、好みの画像をダウンロードしてきます。その時、元のトップ画像のサイズよりも大きいものを選びましょう。小さい画像を拡大表示すると、画像が荒れて汚く見えるので。

そして、フリーの画像編集ツールを使っていらない部分をトリミングし、そのファイルをブログの画像アップロード機能でサーバに送り、そのURLで元の画像のURLを上書きすれば、トップ画像を差し替えることが出来ます。

同様の手順で、背景のテクスチャやアイコンを変更することも出来ます。それらをするだけで、スキンはまるでイメージが変わって見えます。

元のスキンを選ぶときも、写真と地の部分の切れ目や重なり具合が、差し替えに適しているかという目で選ぶと、後の作業がスムーズに進みます。
蒔き餌、そして外海から潮の道。これは、一般的にはSEOという手法になります。

餌とはキーワード。GoogleやYahoo!で検索ボタンを押す前に、入力しておく言葉です。これが、ある程度の密度で入っていること。単に数が多いだけでなく、タイトルやサイトの説明タグ内にバランスよく入っていることが重要です。

潮の道とは、サイト外からのキーワードによるテキストリンクです。トップページに対する、上記のキーワードを含んだ形のリンクは、検索結果ページでの順位を押し上げる効果があります。

サイトへのリンクは、直接にそれを辿って人に来てもらう効果もありますが、検索順位を押し上げる効果もあります。その意味では、サイト(ブログ)タイトルはとても重要です。

テンプレート(HTML)のカスタマイズが出来ないと、キーワード密度の加減がしにくいです。本文に意識してキーワードを盛り込むことも可能ですが、遣りすぎると「検索エンジン・スパム(迷惑行為)」とみなされ、順位が急落したり、検索結果にまったく載らなくなったりまします。

以上のことから、コミュニティが充実していないブログサービスで、テンプレート・カスタマイズの機能が提供されていないようなら、自力での集客はとても難しいということになります。