一気にご報告書いてるので順不同でごめんなさいm(__)m

 

今期は骨盤体操&ランチ会は2回開催でした。

 

 

運動不足になりがちなこの状況の中、ママは体力勝負!自宅でもできるような体操を教えてもらいました。

 

消毒など感染症対策を行いながら、お子様の様子を見てくれるスタッフも配置しながらの

 

お野菜たっぷりのランチと、デザートは別腹のティラミスやチョコフォンダンを用意しました。

子育てしていると、ゆっくり味わう時間や温かいものを温かいまま食べるのは難しいのですよね

膝に抱っこしながらとかの ながらが多くなってしまう子育て

参加者と話していると、まともに食べたのひさしぶりかも・なんて話もよく出ます

 

どうしても自分のことは後回しになってしまうのですよね

だからこそ 少しでも心と体の両方のケアをと、2時間にもみたいないけれどゆっくりしてほしいのです。

 

 

ささいなことしかできないけれど また次回もやるのでぜひ参加くださいね

(少人数でしかできなくてごめんなさい)

 

 

【感想やお声となります】

 

 

・いつも子どもと2人ですごしているのでいろんな方に会い、お話ができとてもリフレッシュできました。

 

・腰痛もちなのでストレッチして改善できればと思って参加させていただきました。色々な方法を教えてもらいとてもためになりました。毎日できそうな時を見つけてしてみようと思います。ありがとうございました。

 

・骨盤体操をして終わった後、体がすごくやわらかくなっていました。子どもをみてもらいつつ、話をしたりランチができて日常とはちがう時間を過ごせたのでよかったです。

子どもと一緒にできる運動などがあると嬉しいです。

 

・子連れで大丈夫だったのでとても助かりました。骨盤体操は家でもできる簡単な動きで実践しようと思います

 

・あたたかいごはんを時間を気にせずゆっくり食べられて息抜きになりました。

子どもと一緒に体操する方法なども教えていただいたので歌やダンスを遊びに取り入れていきたいなと思いました。楽しかったです。ありがとうございました!

 

・コロナ禍で交流の場がなかったため、お母さんとお話できてとてもよかったです。

 

・育休明けの預け先に不安があります。サービス業のため、土日祝は仕事で保育園があるのでしょうか?? 金銭的にも料金が掛かるようであればパートになった方が良いかと考える日々です。

 

 

 

「プチ・コパン」 代表

「おやこハッピーネットワーク」代表

松田

 

 

過去記事

 

貧困問題 ~宮崎県・宮崎市の子どもの貧困対策について現状を語る~YouTubeで見れます

① なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

②なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

子育てお得情報