じゃじゃん ひとり親家庭ランドセルプレゼントだそうです まわりにいる方には教えてあげてね

この宮崎県母子寡婦福祉連合会 最近名称募集して変わったのが「LAZOみやざき」、、、、、

 

 

ランドセルプレゼントはありがたい人沢山いると思うのでシェアしてますが、若いひとり親家庭にとっては???のことだらけで

なんなのこのひとり親家庭支援と少しもわからないネーミング、、、誰か反対しないのかしら?

ネットもひっかからないでしょうね、、、

(あんまり中身ひどいので宮崎市ひとり親家庭支援くすの木会(こちらはがんばられてます)の母子部長も昨年度で辞めさせてもらいました、県と兼務になっちゃうので)

 

 

関係ない立場でひとり親家庭として意見言いやすくなりました♪ これから意見していきますので待っててね もっと今支援を望んでいる方に予算を使ってほしいのです(県の2000万どーなってるんだろう 何回聞いても流して教えてくれないの 総会でも資料ないし)

 

 

 せっかくのフードバンクの依頼が企業からあってもこなす人材がいない、、、頓挫したまま、

ありえないです。本来行政がすべきだと私は思ってるけど みかねた地域の方々が自分たちで食材など集めて困ってる方々に届けているのですよ 私の子育て支援仲間にもそういう方がたくさんです

 

 

みなさん 身銭きってるし 私も自腹でコミュニティスペースしてますが

 

 

自助 共助 てなんなのさ?と憤りを感じます 

 

 

日々の自分のことで忙しくて人とごろじゃない人がたくさんいるのもわかってますが、ほんと知らないところで???が多すぎて正直怒り心頭です。

 

 

ちなみに議員さんたちが出産した方には3万円の現金支給を!とがんばってくれたけど 

所詮 選挙にいかない 投票しない子育て世代、、、予算はありません何もだせませんとがんばってがんばって

 

 

国の予算であるマイナポイントでの支給3万ポイント分て決まったの知ってます?

ただこれもからくりがあって最近始まった子育てアプリをまず入れないといけないし、もちろんマイナンバーカードも登録していないとそもそももらえないでしょう

 

そちらからの申請、ポイントとなるのでカードも紐づけでしょうね 

 

 

そもそもこのアプリも現段階ではまだ 本当に使いやすいのかは・・・・

市のHPも県のHPもあっちこっちで中途半端だから見てないママも多いし アプリだけですべてを網羅してくれると一番いいので期待しているところです。

 

 

子育て応援カードも?と思ってるママ多いですね 

 

 

まあ言い出したらきりないのでまずはここらへんで

 

 

これからいろいろ動いていきますので 皆さんはぜひ市長選前だとお話しきいてもらえますから市長へのホットライン

意見してみてくださいね 

だまってるからほんとろくでもないことになってますよ😢

 

 

子育て環境はよいのだけど、仕組みとしては支援としてはまだまだな宮崎

明石市のおむつの定期宅配とかほんとうらやましいわ

どうせ伝えても変わらないだけでなく 

日々の中で大変なこと、これしてくれたらうれしい と素直な意見してみてはどうかなと思います。

 

 

私もがんばりますね^^

 

 

そうそう 今週末には子育て支援仲間でもある宮崎子育てサークル トリプルエム(MMM)さんのイベントありますよ!

インスタなのでチェックしてみてくださいね パレットや隣の建物でされてますよ♪