今のうちに食の講座含めたものはやはり開催してあげたいと企画しています

どうしたって赤ちゃんのいる生活はよほど身近に一緒に見てくれる人がいない限りは

トイレ行くのも様子見てからになるし、お茶をゆっくりと思ってもなかなかだと思います。

 

 

スタバとかで赤ちゃん連れ見るとがんばってるな~と私はほほえましく思えますが、はじめての子育てでぐずりやすい子だと

カフェとはいえ外食はきびし~~~と思うものではないでしょうか

ましてや転勤族でまわりに知り合いすらいない環境だと特にそうだと思います

 

 

なのでぜひこの機会にゆっくりしにきてくださいね

絵本講座のほうでなくとも赤ちゃんと絵本の世界の雰囲気で写真撮ったりもできます。

(携帯持参であればお撮りします)

シニア団体の手芸先生がみなさんにと作っていただきました💛 さすがの仕上がりです^^

 

前回の様子はこちらでわかると思いますので参考にしてください

 

 

ではでは

 

 

 

現在日時決定 募集している講座

 

黄色い花保育サポート付き親子で絵本の世界を楽しむ講座 ご予約受付中 !

 

黄色い花 保育サポート付き骨盤体操&ランチ会♪ ご予約受付中 !

 

黄色い花 託児付き五感ワーク ご予約受付中!

 

黄色い花 託児付き産後ヨガ  現在キャンセル待ち中 !

 

 

今期はコロナ対策もあり自宅で学べるように動画も5本作成しました♪

 

動画  新米ママ&パパ向け 子育て支援センターってどんなところ?

 

動画 赤ちゃんの発達を後押しするベストな方法

 

動画 うちの子普通とちがう?見方を変えてみよう~発達特性へのヒント~

 

動画 助産師歴33年藤田さんの沐浴レッスン

 

動画 助産師歴33年藤田さんの産後クライシスのお話

 

 

 

 

 

 

「プチ・コパン」 代表

「おやこハッピーネットワーク」代表

松田

 

 

過去記事

 

貧困問題 ~宮崎県・宮崎市の子どもの貧困対策について現状を語る~YouTubeで見れます

① なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

②なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

市長へのホットラインできたようですよ

子育てお得情報