じゃん なんとかできました!

 

素人撮影なのでつっこみはなしでお願いします💦

 

さてさて この産後クライシスのお話、ぜひ出産前に聞いてほしいのです

 

令和3年⑤「助産師歴33年!産後クライシスのお話」

 

 

もちろん産後でもOKなのだけど、ママも家族も知っているのと知らないのでは子育ての今後や家族の在り方に

とっても影響します。

 

 

早く知っていれば離婚にいたらなかったのに、、、というママの声を受けて今回コロナ対策もあっての動画作成第5弾です

 

 

そして33年の助産師歴のある藤田さんにお話ししてもらってます

緊張してますが 人柄が伝わるのではと思います。レポーターの本田さんも3人子育て中の身、

 

 

プチ・コパン代表松田はひとり親家庭での子育て中ですし、来年は大学生に中学生に小学生とさらに多忙になりそうです(;^ω^)

 

 

だけど経験するとわかることや、早く知りたかったな・とか色々あるのです。

奨学金のことや そこらへんもお伝えできたらなと考えてます。

 

 

そんな経験からくる「産後クライシスのお話」

 

 

結婚当初はラブラブで、私達はこのままずっと大丈夫💛 うふっと思うでしょうが・・・

 

 

ほとんどの方が出産を経験されると こう いいようのない何かが出てきたり

 

 

こんなに自由な時間がなくなることがストレスになるのか・・など まあ色々あります

 

 

そこに ホルモンのなせる業なのだ!とか 今赤ちゃんとの絆を作っているからなのね・など理解しておくとかなりちがいます。

 

あんなにかわいかった奥さんが、子どもが生まれたら激変した!とパパもオロオロすることもありませんしね^^

 

 

とにかく子育てはひとりでできるものではありません

だから堂々といろんな手助けを借りて、沢山の人と関わりながら育てていけばいいのです

 

 

動画も5本UPしてますし

来年の子育て支援講座も募集スタートしましたのでぜひいらしてくださいね^^

 

 

 

黄色い花セラピストでもある松田が行う託児付き五感ワーク

 

黄色い花骨盤体操&ランチ会(保育サポート付き)

 

黄色い花親子で絵本を楽しむ講座

 

 

 

プチ・コパン

おやこハッピーネットワーク

代表松田

 

 

 

過去記事

 

10月31日 子育て応援マルシェ開催でした

 

① なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

②なぜ未亡人主婦が社会起業家に?

市長へのホットラインできたようですよ

子育てお得情報