Mama Kim'sでテイクアウト
ハワイのストリート雑誌Lighthouse7月号に
コロナ禍中にオープンしたおすすめ店特集
があり、Mama Kim'sの刺身が新鮮でいいよ〜と
書いてありました
物価高の中、刺身はなかなか手が出せないので
よし、ちょっくらチェック
ってことで、行ってみました。
Mama Kim'sはテイクアウト中心の小さな店で
ワイキキから行くとドンキを通り越したキング通りに
あります。

店名の通り、韓国系のお店でキムチなんかも売ってます。

こじんまりとしたカウンターのみの店内。

デラックス・チラシが$25だったり、
ウニいくら丼が$26だったり、
高い系はテイクアウトとはいえ、それなりのお値段
(これより安いお値段を期待する方が時代錯誤かも
)
かくして、一番お安い一品をチョイス。
$12.95のBuild Your Own Bowl
Mentaiko Ahi Poke丼

しかし、後で明細をチェックすると
なぜかアヒポケに追加の$1???なぜ??
メニューを解読しても、この$1の意味が分からない?
ま、いいか、次回行く時、もっとツッコんでチェック
してみるわ
店の前にテーブルが数席配置されていて
そこで食べることもできます。

ただし、場所がどっちかというと美しい環境では無く
(●レスもいるし)そこで食べるのはおすすめできません。

かくして、我が家で、おビーと一緒に


明太子という割にほとんど明太子の味がしなかったけど

確かにマグロは新鮮でしたね〜〜!
ドンキのポケ丼が約8ドルなんですが、
クオリティーは断然ママキムさんの勝ち

サイドは3種選べて、今回はイミテーション・カニサラダ、
海藻サラダそしてきゅうりサラダでした
トッピングはガーリックチップをチョイス。
ママキムさん、お勧めです


コロナ禍中にオープンしたおすすめ店特集
があり、Mama Kim'sの刺身が新鮮でいいよ〜と
書いてありました

物価高の中、刺身はなかなか手が出せないので
よし、ちょっくらチェック

ってことで、行ってみました。
Mama Kim'sはテイクアウト中心の小さな店で
ワイキキから行くとドンキを通り越したキング通りに
あります。

店名の通り、韓国系のお店でキムチなんかも売ってます。

こじんまりとしたカウンターのみの店内。

デラックス・チラシが$25だったり、
ウニいくら丼が$26だったり、
高い系はテイクアウトとはいえ、それなりのお値段

(これより安いお値段を期待する方が時代錯誤かも

かくして、一番お安い一品をチョイス。
$12.95のBuild Your Own Bowl

Mentaiko Ahi Poke丼


しかし、後で明細をチェックすると
なぜかアヒポケに追加の$1???なぜ??
メニューを解読しても、この$1の意味が分からない?
ま、いいか、次回行く時、もっとツッコんでチェック
してみるわ

店の前にテーブルが数席配置されていて
そこで食べることもできます。

ただし、場所がどっちかというと美しい環境では無く
(●レスもいるし)そこで食べるのはおすすめできません。

かくして、我が家で、おビーと一緒に



明太子という割にほとんど明太子の味がしなかったけど


確かにマグロは新鮮でしたね〜〜!
ドンキのポケ丼が約8ドルなんですが、
クオリティーは断然ママキムさんの勝ち


サイドは3種選べて、今回はイミテーション・カニサラダ、
海藻サラダそしてきゅうりサラダでした

トッピングはガーリックチップをチョイス。
ママキムさん、お勧めです



先週末のアレやコレや
まずは先週の土曜に開催されたHonolulu Pride Parade

順不同ですが、取り敢えず雰囲気が出ている画像を
数枚お届けいたします

朝10時アラモアナ公園発〜カラカウア大通り経由〜
カピオラニ公園までのルートは、9月に開催された
アロハフェスティバルと同じですね

こちらも2年間開催出来ず、3年目にしてやっと花開く〜〜
蓄積されたエネルギーが大爆発したような
熱いパレードとなりました〜〜〜〜




いや〜、パレードの熱気に圧倒されましたわ〜〜



そんでもって、翌日曜日は久々にワイアラエ大通りへ
おランチしに行きました。

ジャパニースレストランAKIさんです

な、なんと今時お手頃なお値段設定
ってか、もちろんウェブでチェックして伺ったんですけどね

海鮮チラシと海老天ぷら弁当
見てください、この美しい配膳スタイル〜〜

やっぱジャパニーズは違うぅ〜〜

サラダ&小鉢が三つも〜
これでおビーを入れて、チップ込みで。。。

〆て$34也、ってことは今の円安換算だと〜〜
我らハワイ在住者的はいちいち円換算してる訳じゃ
なく、これがハワイの物価と、受け入れております。
お味もよくお値段も程々で大変けっこうという評価
なのですが、問題は”量”が。。。。
そんなに大食いではないPeterukoでさえ、
「これじゃお腹一杯にならない〜〜
」
かくして、カイムキで一番人気とYelpに書いてあった
Tight Tacosさんにその後立ち寄りました


メニューはこんな感じでお手頃価格

サルサとチップスがついてきたのは。。。。
注文#6のNY友の分だったのかな?

NY友の注文#6はタコ3種。

Peterukoは注文#7でフィッシュタコ1個

AKIさんで同じメニューを頂きながら、
両方とも満腹に至らず、でしたが、かたやタコ3個
で、私はタコ1個
この食欲の差よ〜〜〜
メキシカンは滅多に頂きませんが、
コチラさんのクリスピーシェルのタコ、
大変美味しかったです


順不同ですが、取り敢えず雰囲気が出ている画像を
数枚お届けいたします


朝10時アラモアナ公園発〜カラカウア大通り経由〜
カピオラニ公園までのルートは、9月に開催された
アロハフェスティバルと同じですね


こちらも2年間開催出来ず、3年目にしてやっと花開く〜〜

蓄積されたエネルギーが大爆発したような
熱いパレードとなりました〜〜〜〜





いや〜、パレードの熱気に圧倒されましたわ〜〜




そんでもって、翌日曜日は久々にワイアラエ大通りへ
おランチしに行きました。

ジャパニースレストランAKIさんです


な、なんと今時お手頃なお値段設定

ってか、もちろんウェブでチェックして伺ったんですけどね


海鮮チラシと海老天ぷら弁当

見てください、この美しい配膳スタイル〜〜


やっぱジャパニーズは違うぅ〜〜


サラダ&小鉢が三つも〜

これでおビーを入れて、チップ込みで。。。

〆て$34也、ってことは今の円安換算だと〜〜

我らハワイ在住者的はいちいち円換算してる訳じゃ
なく、これがハワイの物価と、受け入れております。
お味もよくお値段も程々で大変けっこうという評価
なのですが、問題は”量”が。。。。

そんなに大食いではないPeterukoでさえ、
「これじゃお腹一杯にならない〜〜

かくして、カイムキで一番人気とYelpに書いてあった
Tight Tacosさんにその後立ち寄りました



メニューはこんな感じでお手頃価格


サルサとチップスがついてきたのは。。。。
注文#6のNY友の分だったのかな?

NY友の注文#6はタコ3種。

Peterukoは注文#7でフィッシュタコ1個


AKIさんで同じメニューを頂きながら、
両方とも満腹に至らず、でしたが、かたやタコ3個

で、私はタコ1個

この食欲の差よ〜〜〜

メキシカンは滅多に頂きませんが、
コチラさんのクリスピーシェルのタコ、
大変美味しかったです

お久しぶりです!
ほとんど3週間振りとなってしまいました〜〜
毎日、元気ハツラツ、生活しております
週4日はジム通い

週末はダイヤモンドヘッド・ウォーキング



合間におランチ〜〜

久々のSHABUYAさん

相変わらず大混雑でしたね、コチラさんは。
でもって、自炊もしてますよ〜

盛り付けが美しいバランスではないですが
白身魚と野菜のあんかけ炒め、ターメリックライス添え、
とっても美味しくできました。
今、異国のスパイスに興味を持ち始めてまして、
ターメリック、クミン、ファイブスパイス、
あれこれ試しています
異国と言えば、日本は遂に”開国”との事で、外国人観光客が
押し寄せているようですね。
賑わうのはいい事です!
ハワイもパンデミック前の賑わいに戻ったようですが、
日本からの観光客は、まだまだって感じだな〜〜
円安の影響なんでしょうかね
(株価も不安定で、そこんところは超ブルーな
Peterukoです
)
ではでは、もうちょっとマメに更新を心がけたいと
誓うPeterukoの”おヒサ”便りでした

毎日、元気ハツラツ、生活しております

週4日はジム通い


週末はダイヤモンドヘッド・ウォーキング




合間におランチ〜〜


久々のSHABUYAさん


相変わらず大混雑でしたね、コチラさんは。
でもって、自炊もしてますよ〜


盛り付けが美しいバランスではないですが

白身魚と野菜のあんかけ炒め、ターメリックライス添え、
とっても美味しくできました。
今、異国のスパイスに興味を持ち始めてまして、
ターメリック、クミン、ファイブスパイス、
あれこれ試しています

異国と言えば、日本は遂に”開国”との事で、外国人観光客が
押し寄せているようですね。
賑わうのはいい事です!
ハワイもパンデミック前の賑わいに戻ったようですが、
日本からの観光客は、まだまだって感じだな〜〜

円安の影響なんでしょうかね

(株価も不安定で、そこんところは超ブルーな
Peterukoです

ではでは、もうちょっとマメに更新を心がけたいと
誓うPeterukoの”おヒサ”便りでした

Aloha Festival Parade
先週9月24日朝9時、アラモアナ公園発で
3年振りのリアル版アロハフェスティバル
パレードが開催されました。
(2020年は中止。2021年はバーチャル開催)
ハワイ文化を象徴する豪華パレードは
このアロハフェスティバルと
6月に開催されるカメハメハ・パレードが
二大ビッグイベントです。
問題は(
)この2つが
形式的にほとんど同じで
もうひと工夫欲しいんだけどな〜〜と
思ってるのはPeterukoだけかな〜〜
まぁ、しかし、なかなか見応えのあるパレード
ではございます

カメハメハ王のロイヤルコート

フラカヒコのフロート

古代ハワイの生活をモチーフにしたフロート
そしておなじみハワイ各島々のお姫様たち。

それぞれの色で象徴されています。
グリーンはモロカイ島。

我らがオアフ島はイエロー。


マウイ島はピンク。

ハワイ島は燃えるようなレッドです。

約3時間はかかる大行列


パレード参加者も見物客も体力仕事です
このアロハフェスティバルが終わると
そろそろ10月

店は一斉にハロウィーン・デコレーション開始。
今年も大詰めの実感が、ジワリと感じられますね
3年振りのリアル版アロハフェスティバル
パレードが開催されました。
(2020年は中止。2021年はバーチャル開催)
ハワイ文化を象徴する豪華パレードは
このアロハフェスティバルと
6月に開催されるカメハメハ・パレードが
二大ビッグイベントです。
問題は(

形式的にほとんど同じで

もうひと工夫欲しいんだけどな〜〜と
思ってるのはPeterukoだけかな〜〜

まぁ、しかし、なかなか見応えのあるパレード
ではございます


カメハメハ王のロイヤルコート


フラカヒコのフロート


古代ハワイの生活をモチーフにしたフロート

そしておなじみハワイ各島々のお姫様たち。

それぞれの色で象徴されています。
グリーンはモロカイ島。

我らがオアフ島はイエロー。


マウイ島はピンク。

ハワイ島は燃えるようなレッドです。

約3時間はかかる大行列



パレード参加者も見物客も体力仕事です

このアロハフェスティバルが終わると
そろそろ10月


店は一斉にハロウィーン・デコレーション開始。
今年も大詰めの実感が、ジワリと感じられますね

アイエアでまちぶせ♪
♪♪コロナにかかったと〜噂に聞いたけど〜♪
私は自分から〜聞いたりは、し〜な〜い〜♪
他の人が言った〜言葉から察して〜♪
少しは心配を、してはいたのよ〜〜♪
嬉しかったのよ〜先輩♬♪
久々に連絡くれて〜〜♪
もうすぐ私、きっとアイエアまで行くわ〜〜♪

実に意味通じない出だしですが
ユーミン・まちぶせ替え歌風リアル・ストーリーです。
(画像は。。。2ヶ月前のものですが
)
DJ師がコロナに感染したとの情報が入ったのですが
現在、ハワイでは1週間平均でも1000人単位の感染率
なので、ソレほど驚愕もしません。
それにワクチンが進んでいるので感染しても軽症&
一週間の隔離で終了ってケースがほとんど
むしろ、いざ感染した場合の手順はどのようにすればいいのかを
リアル体験者のDJ師から聞けて、大いに助かりました!
それで、DJ師といえば、やはりアイエアですよね〜
アイエアのえぞ菊ですよね〜〜

結論から申しますとアイエアのえぞ菊でおランチする
約束をしたのですが、それは来週のお話。
今回のこの画像は、約2ヶ月前にDJ師とおランチ約束で
The Busに乗り1時間15分かけてワイキキからえぞ菊まで
ミニ旅行した時のものです。
ミドルストリートという空港からワイキキ方面に向かうエリア。
ここまでトランジットが伸びてきているの見ると感慨深い。



カカアコで終点か、なんとしてもアラモアナセンターまで
行くのか、最終的にはマノアのハワイ大学(ソレは無理?)
マジでこのトランジットの最終地点がどうなるのか、今だに
不透明なような現状なのでね〜〜〜
ここを左折するとパールハーバーの入り口。

パールハーバーはかれこれ5年前に行ったのが
最後ですが、やはり圧巻の歴史的保存サイトであり
ハワイ旅行で1日をさいてでも絶対行くべき場所です。
そんなパールハーバーを横目に見て通過後、
パールリッジ・ショッピングセンターの前を通って、
間も無く到着。


(ちなみにワイキキからThe Busでえぞ菊まで行きたい方は42番のバスで1本です)
この裏寂れた(あ、失礼;)

田舎臭い(更に、失敬;)

今どき、こんなダサ〜〜〜い(その死語がピッタシ;)
ショッピングセンターがあるのでしょうか〜〜
それが〜〜、我らがワイマル・ショッピングセンター

Home of EZOGIKU Ramen


えぞ菊でのおランチの話はまた次回に〜〜
私は自分から〜聞いたりは、し〜な〜い〜♪
他の人が言った〜言葉から察して〜♪
少しは心配を、してはいたのよ〜〜♪
嬉しかったのよ〜先輩♬♪
久々に連絡くれて〜〜♪
もうすぐ私、きっとアイエアまで行くわ〜〜♪

実に意味通じない出だしですが

ユーミン・まちぶせ替え歌風リアル・ストーリーです。
(画像は。。。2ヶ月前のものですが

DJ師がコロナに感染したとの情報が入ったのですが
現在、ハワイでは1週間平均でも1000人単位の感染率
なので、ソレほど驚愕もしません。
それにワクチンが進んでいるので感染しても軽症&
一週間の隔離で終了ってケースがほとんど

むしろ、いざ感染した場合の手順はどのようにすればいいのかを
リアル体験者のDJ師から聞けて、大いに助かりました!
それで、DJ師といえば、やはりアイエアですよね〜

アイエアのえぞ菊ですよね〜〜


結論から申しますとアイエアのえぞ菊でおランチする
約束をしたのですが、それは来週のお話。
今回のこの画像は、約2ヶ月前にDJ師とおランチ約束で
The Busに乗り1時間15分かけてワイキキからえぞ菊まで
ミニ旅行した時のものです。
ミドルストリートという空港からワイキキ方面に向かうエリア。
ここまでトランジットが伸びてきているの見ると感慨深い。



カカアコで終点か、なんとしてもアラモアナセンターまで
行くのか、最終的にはマノアのハワイ大学(ソレは無理?)
マジでこのトランジットの最終地点がどうなるのか、今だに
不透明なような現状なのでね〜〜〜

ここを左折するとパールハーバーの入り口。

パールハーバーはかれこれ5年前に行ったのが
最後ですが、やはり圧巻の歴史的保存サイトであり
ハワイ旅行で1日をさいてでも絶対行くべき場所です。
そんなパールハーバーを横目に見て通過後、
パールリッジ・ショッピングセンターの前を通って、
間も無く到着。


(ちなみにワイキキからThe Busでえぞ菊まで行きたい方は42番のバスで1本です)
この裏寂れた(あ、失礼;)

田舎臭い(更に、失敬;)

今どき、こんなダサ〜〜〜い(その死語がピッタシ;)
ショッピングセンターがあるのでしょうか〜〜

それが〜〜、我らがワイマル・ショッピングセンター


Home of EZOGIKU Ramen



えぞ菊でのおランチの話はまた次回に〜〜
