ここは、仁寺洞(インサドン) 韓国の伝統品あふれる観光物産通りです。 アジア人・欧米人も多く、皆さん 楽しそうにショッピング中でした。
ジャ-ジャ-麺で、ペブロヨ(満腹)ながら餅CAFE「ジルシル」を探す。
あれ? 思ったよりも間口は、小さ目で「亀マ-ク」よ-く見ないとね。
さて、南に向かって歩くと韓紙店もありました。 Ryuさん好みの青色を探したり・・・
しばらくカ-ド作りに使えそうなのも眺めてたmarieですが・・・ 帰国してびっくり!!
「韓国の美をたどる旅」(ハナヨ)のjoonが興味を持ってた韓紙店「張 紙房」だったみたいです。(オットケ-⇒どうしよう)p.126
もう次は、いつ来れるか・・・わからない覚悟で歩いてたのにぃ~
「え-っと何か探し物が~」 韓国物産館に行ってみる。「そうだっ!」大風呂敷。
9/30 joonが、モデルになってBAGにしたイ・ヒョジェ先生の紺&黄のポジャギを探さなきゃ。
若い店員さんに「クン サイズイッソヨ?(大きいの ありますか?)」
ショッキング・ピンクのリバ-シブルと地味なのしかなくて・・・
必死で店の奥まで探しに行ってくれましたが、紺黄バ-ジョンは発売されてないらしくて写真の色にしました。
手洗いOKの「ウル・シルク」だそうです。
感じの良い店員さんの説明を聞いてると、他の日本人向けツア-のガイドさんも1人で側に近づいて来られて私達の話を聞いてました。
私が 例の風呂敷からの ポジャギBAGの作り方を実演すると~ 奥の店の方も、感嘆!!されて4人で盛り上がってしまいました。
「エッ?!なんで韓国の方に marieが教えてんのよぉ」(爆笑)⇒ヨ-ンジュン!!聞いてる?
3人も「、何で日本人が・・・?」
じゃじゃ-ん 携帯の待受け画面 OPEN!
まさか韓国版「ハナヨ」の表紙フォトが、役立つなんて~
お見せしたら「アッ知ってる、知ってる この本」
(このノリに、関西人marieは、突っ込みまっせ。)
「ほら!」とばかりに、重くても携帯してたjoonの本を出して、イ・ヒョジェ先生のペ-ジを見せました。
「あ-TVで、この先生を見たこと あります。」ってネ。
SILK製は、5万Wでしたが、35000Wの「ウルシルク」に決めたら「好きな色のでは、無かったから」と2000Wも引いて下さいました。
「これからBYJのファンが、いっぱい来ますよ。」と伝えておきました。
2000Wは、158円位ですが・・・ 2000円位 引いて貰ったような楽しい時間でした(^0^)v
------
「#130 鐘閣3街駅」から ロッテデパ-トまで歩けないこともなかったけど「#202 乙支路入口駅」まで 地下鉄で移動する。 ところが、乙支路3街の駅内の乗り換え時に 反対ホ-ムに出てしまいました。
見えてるのに行けません。 袋小路みたいで・・・考えてると(今日は、愛想の良い韓国人オンパレ-ドDAYみたいで)
(^0^)にこにこして、日本語を使いたいアジョシが 「どうしましたか?」
でもね、このオジサンも 連絡路が即 分からなくて・・・ 発見した時は、2人で アハハ状態でした。
もう-待ち合わせの15時が、迫ってきたけど欲張りな私は「ウルチロイック駅 #202」地下#3・4出口に直結の書店へ。
「BookLibro]シギョン君の楽譜ピ-スを さ・さ・探さなきゃ~
店員さんに「ハンクグ ノレ、チェク オディェヨ?」 適当に単語並べてDUSH!!
「僕に来る道」リストにない(何で ないんよ、こんな有名な曲・・・)また突っ込みつつハングルを追って フ-ッ「ハンビョンド キビョル」だけGETだぜ。
日本ほど「○○特集」ないみたいね。
いつか教保文庫に行きたいです。
---
そしてロッテデパ-ト14F ヨンジュン・プロデュ-ス「Tea Loft」
3女と待ち合わす。 長女は、エステ中でした。
いつも間食して、お腹いっぱいの3女。 大皿の餅の隅にあるクルミ菓子が、美味しいと全部食べてしまいました。 柿みたいな丸いのも、温めてあってマシッソッソヨ(美味しかった)
天井がガラス張りで明るくて、周りは韓国人ばかりで残念ながらjoonシ-トは、カジョクが占有してましたね。
初めてのTea Loft やっと来れました。お持ち帰りの餅セットは、大きいから分けた方が良いですね。 ※丸いのは、包装しててもベタつきます。
大きなTast’ers Choice時代のマグ付き(重い-)
--------
母が1人旅の間に娘達は、韓国コスプレ写真(リュウ茶の横に~)や、足もみ、エステなど忙しかったようです。
夕飯は、「#337新沙駅」のカンジャンケジャン=カニ料理へ。 生きたカニの醤油付けにチャレンジしました。
またまた あまり空腹じゃない2人だから、少なめに注文したら 「美味しいっ!!」
でも、もう1皿追加はムリ。 カニの卵のピビンパpも GOO!
「おもっ!」周りの韓国人は、カニの甲羅味噌に白飯なんかいれてるし!!
こんな食べ方 言ってよねぇ。(でも食べられないけどね)
店内には、バレリ-ナの草刈民代さん夫婦も来店のDVD流れてました。
-------
ここからゴリラ近くのCAFEに行きたいと、TAXIの乗ると どうも島山公園まで近いから? 反対車線? 渋滞? 野球が負けてる?
座ってからドライバ-が、文句いってたから「ムリエヨ?」
結局 恐怖?のUタ-ン^^して何とかCAFEの通りに着きました。
イタリアのCAFEの周りには、外車ズラリと停車してセレブな若者の街の夜でした。
もう帰りは、勝手知ったる「#730 江南区庁駅 」BOFのビルの下から帰りました。
-----
ホテルの近くのコンビニに2人が立ち寄ってる間にKEYを貰ってUPすると、「オモっ!!隣のホテルやぁ~」
同じ経営者で、よく似た小さなホテルで間違ったぁ~
ところが、娘達はドア開かないし一瞬 さらわれた?かと心配してたようです。
ミアネヨm(_ _)m
まぁ小さなミスも山ほど、実践しながらも無事に3日目の夜は更けていきました。
☆写真 Loftの餅菓子とショ-ウィンド-のjoonのフォトなど。
大きなリバ-シブル・ポジャギで結んだBAG。
四隅をい1回 ウサギの耳みたいに結び、2つずつ結ぶ。 116X116 もう少し大きい方が、良いかもね。
★BGM~♪ 次回は、CDや書店も訪れたいです。 梁 邦彦さんの曲も探したいな。
韓国でも Demension(Ryuさんのバンドメンバ-)人気です。
☆CAFE 新盆浦あたりのシギョン君 行きつけの店を教えて貰ったのに探せず・・・残念。
★BOOK MARK 仁寺洞では、ワイン袋もGET! 以前よりアチコチでも販売し始めましたね。綺麗だし、ポスタ-入れたり出来そうです。
長いブログでしたが、ヨンで頂き有難うございます。
なかなかjoonみたいな素敵な文章は書けません。
まだ、観光地も「ハナヨ」バ-ジョンじゃないから、これからは 紺黄の風呂敷も、韓紙も揃って並ぶ事でしょうね。