舵がたくさんあると | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

ふと仕事をしているときに思ったのですが、

色んな職場で、その舵を握りたい、自分のやり方を通したい、そんな人を私も見てきました。

 

それで、仕事も人間関係も、どの分野もそうでしょうけど、複数の舵があったら、それぞれがそれぞれの方法でやろうとすれば、立ち行かなくなるのは自明。それはそうです。

 

だから、聖書では、こう教えています。

主に仕えるように、仕えることを。

自分が自分が、と舵を取ろうとするのではなく、神様にこの状況のハンドルを握っていただきましょう。心のハンドルも全部。相手から主導権を奪おうとすればけんかになるし、自分も納得いかないでしょう。だから、神様に仕えるように、へりくだる。そして、神様が事を進めることを待ちましょう。そうしたら職場も、あなたの置かれた場所も変えられるから。