支援 | とある働き人の聖書のお話

とある働き人の聖書のお話

東京で牧師をしておりました。
7年前子供が小学生に上がるまで離れていましたがぴったりの時に新しい働き(子ども関係)に招かれ、伝道させていただいています。

「わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している」

支援員、という仕事というか、その働きをしている人がいますが、

本当にすごいですよね。よく話を聞き、その人の特性を一緒に探し出す。

押し付けるわけでもなく、見つけたところは褒めて、また一歩前に踏み出せるように背中を押して。すべての企業ではなくとも、いろんな企業が集まって、その窓口を広げようとしている。

 

旧約聖書の分かち合いの中で、律法に込められた神様の思いは隣人への愛も含まれ、福祉的な面もあっちこっちに見られます。

神様は本当の意味で私たちのことを知っておられ、時にかなって美しい御業をなしてくださる。

聖書の中で何度となく見るように、時にだれか助けを送り、天候をもって助けることもあれば、人となって生まれてくる前の、受肉前のイエス様がこられることもあったり、人となって生まれてもなおその御業を癒される、癒すだけではなく社会復帰に向けたことをされることもあったり。何より、本来神様につくられ、最高傑作である私たちのために御子イエス様は命を惜しまずあなたを救うために身代わりとなり、罰せられ、死なれて、その命という代価を支払ってでも、惜しむことなくあなたを愛し、救わんとされました。

 

そこまでされた、支援を超えた究極の愛があなたを新しくしてくださる、そこに神様がご計画しているものはいかばかりか。私たちは神様に大いに期待し、歩みたいものです。