【3歳双子】七田式プリントA-8終了 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、semです。


3歳双子が仲良く七田式プリントA-8を終えましたので記録します。



今月のMVP

クシャクシャになったA-8数唱プリント

ニコニコ「よーし、今日も数えちゃうぞ!」
立ち上がる立ち上がる「今日は、このクレーン車(トミカ)で数えるぞ!進め〜!(ぐしゃぐしゃ)」

#これを1ヶ月毎日




ニコニコ「この乗り物は宇宙に行く『ろけつっと』!」

立ち上がる立ち上がる「ちがう!ロケット!」

ニコニコ「あれ?何かいらない文字ある?」

立ち上がる立ち上がる「これいらない!!」


ニコニコ「ボタンは何個落ちてるのかな…」
立ち上がる立ち上がる「いーち、にー…はち。はちこ!」
ニコニコ「よしよし、8個あるのを双子ではんぶんこしてね(ブロック)。1人分は何個になった?」
立ち上がる立ち上がる「えーと4個」
ニコニコ「はい正解。8の半分は、4。8をはんぶんこすると、4」





娘が同じ位の頃、どうやって進めてたっけ…と記録を見返したところ、


過去記事


漢字やっとるなゲッソリ!!


そうでしたそうでした、

確かにこの頃から漢字絵本も買ったりして、「漢字というものがあるらしい」という超・導入を図っていたのでしたてへぺろ

(※忙しさのあまり知育ママみが低下中)



過去記事


何が興味のキッカケになるかは分かりませんから、ひとまず双子にも同じように漢字というものを見せてみたいと思っています爆笑



まぁ、漢字にしてもプリントにしても…


覚えさせる!復習!定着!繰り返し!


…などと、肩肘張らない方が、やはり親子共に幸せな気がしますねニコニコ

肩に力入れなくて良い期間ですのでね。


引き続き幼児教育を楽しみたいと思いますチョキ