2024/1/2 学習記録 少しずつ計算強化とお正月感 | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

【5歳4ヶ月(年中)】


文字・知恵


 

 


にっこり「〜♪」
ニコニコ(これは、渡すだけで1人で完答まで行けるようになったね。文章読み&回答方法に慣れて欲しい目標は達成したかな?これが終わったら、どうしようかな…)


ニコニコ(九九が出来るから躓かないのが良かった。フラッシュ暗算的なゲームの時に指が動いてる。珠を思い浮かべて暗算してるのかな。筆算に習熟出来なかったのが逆に功奏しているかもね…)

 

 

ニコニコ「水が2/7入ってるって…どういう意味だろうね。全然分かってない弟にも分かるように教えてあげて〜」
にっこり「えーと、1を7つに分けて、そのうち2つ分ってこと…」
ニコニコ「じゃあ、これをコップだとしたら、大体どの辺まで水が入ってるってことかしら」
にっこり「うーん、、この辺かな」
ニコニコ「そうだね。7つに分けたうちのたった2個分だから、真ん中よりは少ない辺りだろうね」


ニコニコ「最近、娘ちゃん計算を頑張れるようになってきたなって成長を感じるんだけど、どう?」
にっこり「娘ちゃん、出来る計算は好き〜」
ニコニコ(これまで通り、計算を計算で学ばないように進めば大丈夫かな)


観察・英語


 

にっこり「怒った顔〜?どんなんだろ…こうかなぁ…?」
ニコニコ「アッハッハ!かーわーいーいー!!」
にっこり「怒り過ぎてほっぺた凹んでるの」
ニコニコ「上手い!この酸っぱい顔も良いねぇ」





【2歳7ヶ月双子(1歳児クラス)】