子ども達の気質と家庭学習 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、semです。


子どもの気質は一人一人違っていて、

他の子が上手くいった方法が我が子に合うとは限らない。


…って言葉、もはや聞き過ぎて心に響きませんが、

やはり目の当たりにすると違います…。


娘と双子の気質の差に接して、ようやく真に理解したと思います。



↑娘の今の気質は、なんとこの頃からほとんど変わっていません。



娘の気質(※ママ観察による)

スターやや完璧主義で負けず嫌い

スター出来なそうなことには挑戦しない

スター内弁慶

スター「話せば分かる」タイプ

スターお利口さんな自分が好き

スター教えたことは良く吸収するが、自ら何かに熱中することは少ない



2歳半から楽しく家庭学習を進めてこれたのは、

「母と学ぶこと」が、娘のこの性質とマッチしていたことも大きいと思います。


まぁ「試行錯誤を嫌がる」

「出来なそうなことには挑戦しない」様子を見て、

あっ、これ小学校で急に勉強が始まったらアカンタイプや

と、焦りとともに家庭学習を開始した側面もあります。



そして主軸としている七田式プリントは、

スモールステップなので「説明を聞けば分かる」状態が常にキープされているのも、プライド高めな娘には良いのでしょう。


投げ出させない、涙ぐましい努力も必要ですが…



双子は、新人類かと思うほど娘とは違います!



双子の気質(※ママ観察による)

スター取りあえずやってみる

スター闘争心高め、アピールしてナンボ

スター人の顔色を伺う

スター興味は狭く深い



この双子は、色々とアホの子状態(←とてもかわいいが、親は白目)になっている事が多いです。


ただ、身の回りのことに興味を持つので、放り出しておいてもそれなりに学んでくるタイプな気がします。


今の所、今後は娘と同じように七田式プリントで家庭学習しようと目論んでいるものの、

教科的な学習の開始時期は遅らせるかも知れません。



双子らは、何か熱中出来るもの、ハマる対象を見つけて、そこから好奇心重視で!ついでに学力も伸ばしてみたいと思います飛び出すハート


取りあえず、乗り物なのかなぁ…。


子どもの気質に合わせた、オーダーメイドの知育、家庭学習の計画を考えるのホントに楽しいです。


そういう仕事がしたいよ〜〜!!!!!

↑仕事にするなら成果がいるから次元が変わるよ(セルフツッコミ)