記憶が飛ぶ前の記録 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

こんにちは、semです。



風呂上がり脱走からの放尿。

崩されている汚洗濯物と後洗濯物。

食べ残しが撒かれた栄養豊富なカーペット。




記憶が飛ぶ前に記録してやります。真顔

思春期になっても、自分一人で育ったみたいな偉そうな態度は絶対に取らせません真顔




飛び散る生肉の飛沫(ゴミ箱漁り)。

納豆でネバつくソファ。

黒胡椒と味の素で調味された台所の床。


こういう生死に関わらない汚れって、優先順位が下がり、しっかり掃除する時間がなかなか取れないんです。

生死に関わらなくても、QOLは爆下がりです。


ウン○ダンゴ事件の畳の汚れも、結局落ちないまま。

そもそも実が繊維?に入り込んでてどうしようもなさそう。




嬉しそうに抱えて来たのはネズミの○骸(絶叫&消毒)。

トイレの中の水を飲むな(絶叫)。

植木鉢の雨水を飲み干してる(絶叫)。

お風呂の水飲んでる…まぁ…許容範囲かな…



なぁにかえって免疫がつく(やけくそ)






双子兄、39℃でお迎え要請。

翌日、双子弟39℃でお迎え要請。

翌日、娘39℃でお迎え要請。


誰も免疫ついとらんやないか。

(ペコペコ謝りリスケ電話掛けながら退社)




流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



少しはまともなことも記録しておこう…ゼェ…(HP0)


双子は、図鑑好きで背表紙が剥がれる程読んでいます。

特に、動物や乗り物のページがお気に入り。


娘は、再三の働きかけにも関わらず図鑑には見向きもしないので…

これが男女の違いか?と、興味深く見ています。



また、意思疎通が図れるようになってきました。


ニコニコ「クッキー食べる?」

立ち上がる立ち上がる(コクコクコクコク)(拍手)(皿を差し出す)


ニコニコ「あっ、ばっちいオムツのゴミがふたつ落ちてる」←そのシチュエーションもおかしい

歩く歩く(各々拾って捨てに行く)



QOLの低さのあまり、夫婦共に気力の回復が遅く…。

数年以内の退職をマジメに検討していますが、取りあえずは日々の生活をまともに回して行きたいと思います。