こんにちは、semです。
このブログは家庭学習の記録ですが、
我が家の最優先事項は日々暮らすことです(切実)
さて、娘の計算練習の進捗を記録しておきます。
前回の記録↓
くもんワークは、+7、あたりからお休み中です。
暗記で進んでしまおうかとも思いましたが、
娘にはここらで少し道草を食わせてみます
①10になる計算の習熟
…4+6で少し手が止まりますが、それ以外は足し算も引き算も慣れてきたかな?
②一桁の足し算の習熟
…出来てるつもりがまだまだです。
なんて奥が深いのでしょうか!
2+3=□ ←即答
2+□=5 ←何とか正答
5=□+3 ←意味が分からず混乱
2+3=□+2 ←お手上げ
と言うことは、娘は「=」を正しく理解していません。
「=」の後には、その式の答えを書くものだと一義的に理解しており、
「等しいものを表す記号」だという理解が、まだ難しいようです。
説明すると何となく分かった風ですが、多分理解していないと思います。
そもそも、当たり前のこと過ぎて説明も結構難しい
まぁ、この辺りはいずれ自然に理解するものでしょうか。
色々な角度から学習を続けながら、マイペースで理解を深めてもらいたいと思います。