息子2人医学部現役合格。

「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで

日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です

 

コロナ、コロナでいろいろ大変でしたよね。

夏休み短縮・・・

どのような習い事がいいんだろう・・・

でも今させるのも・・・どうだろう。

 

これからは

お子さんが伸びるも伸びないもお母さん次第って思いませんか?

 

皆さん

「お子さんにはどのように育って欲しいですか?」

って聞くと

 

「賢く育って欲しい」

 

そういわれます。

でも賢いだけでは

生き辛い大人になる可能性も・・・

 

子どもの脳って小さい頃は、無限の可能性を持っています。

その可能性を伸ばすために

最も必要なことは何かわかりますか?

 

私は、「自己肯定感を高くすること」だと思います。

 

 

・勉強

・スポーツもできる

・リーダーシップ力

・コミュニケーション力

・やさしさ

・思いやり

・親子仲良し

・兄弟も仲良し

 

 

そういう子になって欲しいと思って

子育てをしました。

 

賢いだけの子になってほしくなかったんです。

 

私は子どもが物心ついたころから

・考えられる脳

・柔軟な脳

・困難に対処できる脳

 

更に合格できる〈学力〉

 

これらを常に想定し、見据えながら子育てしてきました。

 

中学受験はお母さんの力が9割

 

だと私は思ってます。

 

世間では中学受験を楽しみながら難関校に合格できる子と、

いくら頑張ってもできない子がいます。

 

私の2人の息子とも、京都府立医大医学部 現役合格。

息子たちの実績です。

 

 

・京都府立医大現役合格。大阪医大特待生合格。

・洛星中学・東大寺学園・函館ラサール全て合格。

・小学生の時に絵画や工作で賞を多数受賞、京都市長賞も受賞。

・理科の自由研究で京都新聞社賞など受賞。

・小学校3年でそろばん京都1位

・小学校6年水泳京都4位。

・中学1年将棋京都3位。

・高校1年サッカー京都府ベスト8の時全てレギュラーで出場。

・高校3年科学の甲子園全国大会1100校中8位入賞。

・運動会応援団長

・学園祭実行委員長

 

 

 

すごくないですか?

私は子どもが小さな時から緻密な計画を練り、

子ども達のために見えないレールを引きました。

 

そのおかげで自信とやる気のある自己肯定感が高い子に育ってくれました。

 

じゃあ、自己肯定感が高い子どもになってもらうためにはどうすればいいのか?

 

 

一つでも得意な科目を作っておくことをご提案します。小学生の間なら何歳からでもできます。

 

絶対に得意科目は必要です!

 

私がお伝えしたいのは、

お母さんがお子さんの得意科目を作ることが出来るってことです。

 

 

我が家の子ども達は

「ぼく天才やん!」って常に思ってました。

 

この、「ぼく、天才やん!」って思えることがとても大切なんです!

 

得意科目を作る方法は色々ありますが、

私がおすすめするのは

「理科」を得意科目にすることです。

 

理科には植物や動物、光、電気、いろいろな分野があります。

電気は苦手だけど植物は好き!とか、

理科の中でも何か好きなことがあると

そこに興味が出てきます。

 

理科好きの子どもに育てることは

とても簡単で、

中学受験や中学の理科の理論に入る前に

子どもの「知ってる!」を楽しみながら増やしておくと

勝手に子どもは理科好きになってくれます。

 

得意科目が一つでもあると勉強することも楽しくなります。

私の子ども達の得意科目は2人とも理科でした。

 

なぜ理科好きになったのか?

次男けんごに聞いてみると、

 

「たくさんの理科の実験をお母さんと一緒にしたから」

って答えました。

 

 

そうなんです!!

 

子ども達に理科好きになってもらおうと

私は子ども達と思いつく限りの理科の実験を一緒にやりました。

 

お家で実験をたくさんしておくと、

いざ理論を勉強する時に

「これ、前に実験したことがある!」と

記憶がよみがえってきて、

すっと頭に入ってくるんです!!

 

中学受験の時、

塾のテキストに、知っている内容が出てきて

「これ知ってるぼく、天才やん!」って思ったそうです!

 

そこから勉強することが楽しくなって、

他の教科も頑張るようになり、

それが中学受験の合格や、

センター試験での物理、化学、数学の満点にもつながりました!

 

 

 

理科が苦手な子どもにその理由を聞くと、

「覚えることが多いから嫌い」という答えが返ってきます。

 

そうなる前に、お母さんと一緒に実験を通して楽しい体験をする事が中学受験を有利に乗り越える力になり、そこからもずっと「理科好き」なんです。

 

今回、実験動画を作成することになったのは、

次男のけんごが塾や家庭教師の先生をした時に、理科が苦手なお子さんが自分のことを「ぼく、天才やん!」って思ったとしたら・・・

受験勉強の大変な6年生の時に受験がきっと楽しくなり理科好きになるはず!!

 

そんな思いから作成することになりました。

出演、編集、受験につながる解説書、

夏休みの自由研究につながる応用資料など、

全部けんご一人で担当した渾身の教材です!

 

 

 

  けんご先生とめざせ!ぺたほめ天才脳!

    〜受験に役立つ理科実験〜

 

高学年までのお子さん対象です。(幼稚園でもお母さんと一緒になら楽しめます)

 

 

次男けんご先生ユーチューバー見てください!

 

 

 

 

 

【おすすめポイント!】

 

・受験に役立つ内容が動画に出てくるので、知らない内に知識が身につきます。

・特に子ども達が楽しんだ実験を厳選しました。

・実験を通して生物、化学、物理を楽しく学べます。

・理科の実験教室は通常1回1万円ほどしますが、動画なら何回でも繰り返すことができます。

・繰り返すと自分で工夫したり、興味が出て調べるようにもなります。しっかりと理科の知識が身につきます。

・解説書で発展実験もあり、夏休みの自由研究に使うこともできます。

 

・なんと2年間何度でも見放題!!!

・2年間実験し放題!繰り返してするから知識が定着します。

 

小学校4年生のお子さんのお母さんからの感想

 

理科実験の感想特集

 

5歳児が「けんご先生の理科実験してみた」感想~!

 

 

【動画タイトル】中学受験に出題頻度大!最強バージョン

【実験④】なんちゃってお医者さん体験(医学生によるあじの解剖解説つき。人体との比較も) (13分33秒)

【実験⑤】わくわく研究者体験(かんたんに手に入る薬品を使った実験と解説) (14分35秒)

【実験⑥】楽しい物理体験(13分12秒)

 

そのほかなんと12本の実験動画。

全部でなんと15本!

【実験①】お菓子で科学体験

【実験②】.なんちゃって科学者体験

【実験③】五感できたえるグニョグニョ実験

も入っています。

 

生物3本

化学11本

物理1本

合計 15本。

 

それぞれの動画に

・くわしい材料

・実験方法

・ぺたほめシート付き

 

実験①から実験⑥には

・詳しい材料

・実験方法

・受験につながる解説書

・自由研究につながる応用資料

・ぺたほめシート付き

 

 

⑦から⑮までの動画には

・作り方資料

・受験につながる解説書

・自由研究につながる応用資料

・ぺたほめシート付き

 

 

子どもを伸ばす習い事応援価格!!

受験生応援価格!!

 

こちらもプレゼント!

 

 

『我が子を理科好きにするトラの巻10か条』

(6800円相当)21分30秒

 

 

一緒に実験する時に私が特に気を付けていた事があります。

これを知っていると理科実験の効果100倍!絶対に理科好きになることをお約束します!!そんな私の魔法のような実験子育てネタを動画にまとめました。せっかく実験するのだから、最大限の効果が出る方法を知って、お子さんと楽しく実験して頂けたら嬉しいです!

 

 

今回15本セットには

最強のプレゼントが・・・。

けんご先生からの

お子さんへの応援メッセージです!!

 

小さいお子さんバージョンと

高学年までの受験生のお子さん向けの2種類ついています。

 

医学生のけんご先生がこのようにしたら合格しやすいよ。

こうしたら勉強ができるよ。

 

子ども目線で伝えてるからこそ子どもに伝わる動画です!

応援動画だけで、定価5万円以上の価値があります!

 

だってお母さんのガミガミより

 

この応援動画みたら

「なるほど~」

子どもが自分で気が付いて自分で勉強してくれるようになります!

 

一人で自己肯定感高くなってくれます。

 

なぜなら子ども目線で伝えているから・・。

 

 

 

お子さんのモチベーションをあげてくれるこの動画が

手に入るだけで

今日からお子さんのモチベーションアップ

そして成績アップ間違いないです!

 

高学年のお子さんにはこちら

 

低学年までのお子さんにはこちら

おうえんメッセージもらえます。

 

 

今日20時から

けんご先生理科実験動画+パーソナルサポート(無料プレゼント)

 

え?

パーソナルサポート1回無料?

 

はい。

そうです。

 

メルマガより販売します。

 

 

 

お申込みは無料メール講座(メルマガ)からのみになります。

ぺたほめ無料講座詳しい説明ブログ

 

 

無料メール講座(メルマガ)登録はこちらから↓

(今からの登録でOKです)

無料メルマガはこちらから