息子2人国公立医学部現役合格。
「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで
日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。

私は小学校低学年くらいまでは、子どもにとって
遊ぶことが一番の仕事
だと思っていました。私も遊ぶことが大好きなので、いつも子どもたちと全力で遊んでいました!

遊びから学ぶことってとっても多いし、大人になったとき、大きな器の人間になる人は絶対に小さいときにいっぱい遊んできた人だと思うのです。
今、コミュニケーションが苦手な人、他人の気持ちがわからない人が増えていると思うのです。
それはもしかしたら、子どものころに上手くたくさん遊べていなかったからではないでしょうか?
そして・・・
それがお母さんがさせている、
多くの習い事のせいだとしたら・・・
我が子に良かれと思ってさせている多くの習い事が、子どもが社会で生きていく力を奪っていいるとしたら・・・

え?
あつこさんって、息子2人医学部に行かせているのですよね?
勉強をたくさんさせなさいじゃなくって、
遊ばせなさいってどういうこと???
うちは低学年までは、いかに遊ばせるかを一番重視していました。
外遊びの時間をたくさん取ることです。
遊ぶことは人格形成にとっても大切だから、
遊ぶ時間を多くとるために、
勉強を要領よく済ます。
上手く遊べる人って、
勉強も仕事も上手くできると思うのです。
でも多くの習い事を与えられている子どもは、自分で工夫して取り組むことができにくくなるのです。だって全てが与えられて考えなくても毎日が過ぎていくのですから…。
まず、勉強!
じゃなくって、まず遊ぶために要領よく勉強をするって思えば、勉強もさっさと済ませる癖がつくような気がするのです!
発想の転換!!
遊ぶための時間を確保するために・・・
から考えてみませんか?
たくさん遊んで勉強も大好きな子に育てませんか?
だって小学生・中学生・高校生・大学生
ずっとずっと
勉強しなければならない時間は
膨大!!
その時間を楽しめる子に育てたら
人生がすべて楽しい💛
こんな感じでぺたほめ初級中級講座開催しています。
みんなと一緒に頑張るから頑張りが持続する講座となっています。
ライングループで励ましあったり、ほかのお母さんの頑張りを見て私も頑張ろうと思ったり・・・。
頑張れる仲間がいるって素敵です💛
ぺたほめ初級中級講座受講されたお母さんから
たくさんの感想いただきました。
ぺたほめ初級中級講座
各日程が8名までの少人数制。
先着順です!!
朝 金曜日 10時~11時半
第1回 2025/9/26(金) ぺたほめ初級①
第2回 2025/10/10(金) ぺたほめ初級②
第3回 2025/10/24(金) ぺたほめ中級①
第4回 2025/11/ 7(金) ぺたほめ中級②
第5回 2025/11/21(金) ぺたほめ中級③
第6回 2025/12/ 5(金)ぺたほめ中級④
夜講座 火曜日 22時~23時半
第1回 2025/9/30(火) ぺたほめ初級①
第2回 2025/10/14(火) ぺたほめ初級②
第3回 2025/10/28(火) ぺたほめ中級①
第4回 2025/11/11(火)ぺたほめ中級②
第5回 2025/11/25(火) ぺたほめ中級③
第6回 2025/12/ 9(火) ぺたほめ中級④
ぺたほめ初級中級講座
詳しくはこちらから↓↓↓
詳しくはこちら
クリックして読者登録をよろしくお願いします↓↓↓

将来中学受験や大学受験も楽しみながら親子バトルもなくて
将来良かったなあと思える低学年までのお母さん向けに発信しています。
【ぺたほめ無料メルマガ】
ぺたほめメルマガ会員になっていただくと、今までのブログには書いていない子育てのヒントになる記事や医学生や医師の息子たちのことなど書いています。
全てのバックナンバーも見れます。
↓ぺたほめメルマガ
無料メルマガ購読はこちらから