HANDY MAGI SYSTEM(ハンディ マギシステム)を購入しました。

エヴァンゲリオンに登場する、スーパーコンピューターMAGI SISTEMを題材にしたおもちゃです。
あなたがこれから起こそうとしている行動は是か非か!?もしくは、何かに迷った時にコレを使えば、マギが可決か否決かを決定してくれます。
審議の判定は多数決判定です。審議ボタンを押して審議開始。3つのエリアの出す色で判定。
緑が多ければ可決・赤が多ければ否決となり、判定によってキャラクターの音声が変わります。
葛城ミサト・赤木リツコ・伊吹マヤの3人のマギシステムにかかわるキャラクターの音声を新録音で収録
だそうです。

2007年当時1,000円前後で売られていたようですが、今ネットオークション等では3,000以上で出品されています。
ネットフリマで、長期保存品で、パッケージに裏側黄バミあり、未開封未確認の物を、比較的安く購入しました。

しかし、届いた物を開封してみると、
電池が液漏れしたらしく、端子が思いっきり腐食していました。

購入元に連絡すると、そちらでは複数個のハンディマギシステムお持ちだったようで、もう一個送ってくれたのですが、それも端子腐食状態でした。
恐らく箱で発掘された商品を売っているようですが、保管状態が悪く絶縁シートが有ったにも関わらず、全部液漏れ腐食をしている物と思われます。

もったいないので、電材屋さんで電池ソケットを買い、マギシステムを外付け電池化して、改修したいと思います。

中を開いたハンディマギシステム、「凄い!マギの裏コマンドがいっぱい」では無く結構がらんどうです。

腐食した端子は磨こうかとも思いましたが、外して廃棄する事にします。

電池蓋を少し切り欠いて、電池ソケットの線が入るようにし、ソケットは両面テープとネジで固定します。

端子の金具のスペースから、電池ソケットのリード線を通し、マギシステムのメイン基板にハンダ付けします。

電池ソケットが付いた裏ブタを閉めて、完成です。

起動を確認、ハンディマギシステム復旧です。
それでは運用して、採決を取ってみましょう。

今日ラーメンが食べたいな~ 「可決」

そろそろレーシングスーツを新調したいんだけど 「否決」
動画です。
電源を入れ、スタートを押すと、マヤの声で、「審議開始」と言い、ピーピーピーと審議が始まります。
マギの判断は「可決」OR[否決」となり、
可決の場合は、ミサトさんが「よっしゃー!」と言ったり「サービスサービス」と言います。
否決の場合リツコさんが「あり得ないわ!」と言ったり「裏切ったわね」と言います。
音声的には4パターンですね。

もう一個のハンディマギシステムも同じように、外付け電池化して改修しました。
無駄に2つ動かす、ツインハンディマギシステムをやってみました。
偶然にも、判定が同じのが続きましたが、最後は別れました。
ハンディマギシステム、エヴァファンとしては一時楽しめましたが、やはりパターンは少ないと思います。
マヤの声で、「スパーコンピューターマギの判断は、賛成1反対2です」とか、「回答を保留しています」等のパターンも欲しかったですね。
まあ元は千円程度なので、こんな物かも知れません。
因みに、壊れていたおもちゃを直すのは、まさにSDGsです。
つづいて、
ガイウスの槍(ヴィレの槍)キーホルダーを、買ってみました。
キーホルダーなので一応、チャーンや紐等を付けれる穴があります。
ありがとう、ミサトさん、やってみるよ綾波、ネオンジェネシス
それでは~