Tango125 スタンド再溶接 と タコメーター取付 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

Tango125 の、サイドスタンドが折れてしまいました。

 
 
 

以前短くするために溶接した所の溶接が割れてしまったようです。

 
中に入れた芯のボルトだけで引っかかっていた状態でした。
 
自分の溶接がダメダメだったという事でしょう、走行中や、出先で無くて良かったです。
 
 
 
サイドスタンドを外して、再溶接する事にします。
 
 
 
取り敢えず1周溶接した所、
 
 
 
芯にしたボルトが、中で動いていた可能性もあるので、接合面から離れた場所を2箇所削って肉盛りします。
 
 
 
 
溶接した後、削った所、接合面がしっかりついていない気がします、こういう所が駄目なんだと、もう一回溶接します。
 
 
 
 
溶接している所の動画1
 
 
 
 
溶接している所の動画2
 
 
 
更に駄目押しで、補強の鉄板を横に溶接で付けます。
 
 
 
 
溶接後削った所、補強鉄板のとの接合部は1度削ったあとまた溶接しましたが、平らには出来ませんでした。
 
 
 
 
塗装して装着して完成です。
 
これでもう取れないでしょう。
 
 
 
 
 
つづいて、
 
 
かなり前に買っていたデジタルタコメター、チャピイに仮付けしてみたりはして、そもままになっていた物です。
 
これもタンゴ125に取り付けようと思います。
 
 
 
タンクを外し、イグニッションONで12v電圧が出る回路を探します。
 
ライト系の回路と思われる所から、線を出します。
 
あとは、フレームアースと、イグニッションコイル上部から信号線を取ります。
 
 
 
エンジンを掛けて動作を確認、
 
 
 
 
純正バイザーの上に取り付けてみました。
 
 
 
 
動かしてみた所の動画、ちゃんと動いているようです。
 
 
 

アナログの方が見易いのですが、メーターレイアウトと収まりやビジュアル的には、デジタルが良い所です。

 

タコメーターは無くても走れますが、タンゴ125のエンジンは、何処まで回して良いか分かりにくいので、一回見たかった所です。

 

 
 
少し街乗りで走ってみた後、このタコメーターには最大回転数が記録されるので、見てみると12120回転まで回してたようです。

 

ネット見る、タンゴ125の初見では、
最大トルク発生:7000rpm
最大回転数:9000rpm
 
XLR125の最大回転数も、9000なので回し過ぎちゃってるかもしれません。
 
 
 
電圧の表示も可能なのと、最大電圧の記録が残ります。
 
最大15vを記録していました。
 
 
それでは~