終戦のローレライ フィギュア付きBOXセット | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

終戦のローレライ フィギュア付きBOXセットを購入しました。

(全4巻 福井晴敏 講談社 文庫本)

 

 
 
 
終戦のローレライ(小説)は、映画ローレライの原作です。
 
 
 
 
 
フィギュア付きBOXセットは、文庫の愛憎版と言った所でしょうか。
 
 
 
 
 
映画の画像が使われているので、公開のタイミングで発売されたのかも知れません。
 
 
 
 
これが、付属のフォギュアです。
 
・UF4(伊507の独軍仕様) ・パウラの胸像 ・ナーバル(N式)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」

 

 
 
 
① 戦利潜水艦 伊-507  と  ④ 海面浮上は、最近ネットオークションで買ったのですが、
それ以外は映画公開当初セブンで買って持っていました、でも何故か当時映画は観無かったのですよ。

 

 
 
 
ラインナップは、10個有ったみたいです。
 
 
 
終戦のローレライ フィギュア付きBOXセットのフィギュアと、
 
セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」を、比較してみましょう。
 
 
 
先ずはパウラの胸像から、
右が、終戦のローレライ フィギュア付きBOXセットで、
左が、セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」ですが。
 
 
 
セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」にも、色つきの物が有ります。
パウラの胸像に関しては、ほぼ差がないのではと思います。
 

 

 
つづいて、ナーバル&N式
 
上から、
終戦のローレライ フィギュア付きBOXセット

セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」の②N式潜航艇(ナーバル)

セブンイレブン限定 「ローレライ フィギュアコレクション」の⑦起死回生

 

大きさが同じ物は同じ金型からかと思ったのですが、良く見ると詳細が違い、
終戦のBOXセットの方が細かく再現されています。
 
 
 
 
 
最後に、伊507(UF-4)
 
これは別ものですね、一応セブンコレクションの ④ 海面浮上と終戦のBOXセットは
ほぼスケールが同じだと思います。
 
しかし終戦のBOXセットは、UF-4とナーバルが何故独軍仕様にしているのか謎です。
セブンコレクションと、わざと違いを付けたかったのでしょうか?
 
 
 
主砲が付いてる潜水艦イ-507は、一寸カッコイイイですね。
 
 
小説の方は、また読み終わったらレビューしたいと思います。
 
 
 
 
 余談ですが
名前の由来になった ローレライの伝説について、偶々テレビの「世界遺産」と言う番組で、説明されていました。
 
ローレライとは、船乗りを惑わす妖精事ですが、同時にライン川沿いに有る山の名前です。
 
ローレライの正体は、浸食され憎い岩盤で出来た山によってライン川に生じたた、急流と急カーブで。
それによりの船の事故が多かった為にそんな伝説が生まれたそうです。
 
 
それでは~