それなりに充実した日曜日だったかな❓と思います。(令和6年3月10日) | 気ままな日常を綴っています。

気ままな日常を綴っています。

いつか静かに消える時まで。。
一人静かに思いのままに生きたい。。

おはようございます♪  今日は、令和6年3月10日の日記です♪

ーーーーー

こんばんはー♪  今日は少し遅い時間ですね。

18時37分です。室温13、8度。湿度40%です。

夕食後にパックコーヒーを入れて飲んでいます。

 

今日は日曜日でしたので、実家の庭掃除&介護施設訪問の日でした。

本当は、今日は午後2時から母親と面会する予定でしたが、ちょっと不穏傾向なので、今日の面会は止める事にしました。

自分の母親だから、優しく面会に行くのが筋でしょうが、次回(3月20日)に延期する事にしました。

 

(7時11分ですね。未だ午後から行くか午前に行くか迷っています。午前の方が気が晴れるのですよね。。)

 

8時20分くらいに自宅を出て実家にまず行きました。

日本スイセンが終わると、黄色いスイセンが咲き始めますね。。

香りがとても良いです。

 

この真っ白い水仙も綺麗です。

これは実家近くの空き地に毎年咲くお花です。

凄い生命力ですね。

 

小笹あたりで見た早咲きの桜ですね。

来週には日当たりの良い枝のソメイヨシノが咲き始めるのではないかな。。。❓

期待しましょ♪♪

 

実家では少し草抜きをしました。

もう、そろそろ雑草が元気に生える頃ですね。

2週間後には氷水を携えて草取りに励んでいると思います。

 

介護施設へは、週刊誌とお菓子を届けました。

特に問題なく過ごせているようです。

せっかく落ち着いているのだから、やはり面会は20日に延期にしました。

職員さんのお陰で、私も恐らく母親も平和に過ごせていると思います。

寝た切りで全く動けない母親を毎日規則正しく世話をしている時は、そこまで考えなかったのですけれどね、やはり、施設に委ねると逆戻りはもう出来ないな。。と思います。

あの時は、淡々としていたと思いますが、自分を消し去ることが出来ていたのかな。。今の自分の方が勝手な気もします。

 

午後からは、ヴェローチェで英語の通読(2023年9月号)をしていました。

まだ2週間分しか通読できていません。

今からの時間頑張りたいですね。

 

早朝に「門」は第16章を読みました。

宗助の妻の御米の元内縁の夫・安井が、なんと宗助の自宅の大家さんの弟の山師と一緒にモンゴルで仕事をしているらしい。。という情報を、宗助は大家から聞きます。

宗助も安井も京都の一流大学に通っていたはずで、人の妻を奪った宗助がしがない身の上になるのはわかるのですが、安井がそんなフラフラしていたとはちょっと驚きですね。

ここは、宗助が、自分が裏切った安井と再会するかも。。それ見ろ、と言うのが一般的な見方でしょうが、安井はあの事件で自暴自棄にでもなったのでしょうかね。。

だとするならば、御米の前の内縁関係は比較的問題が有った可能性もあるでしょうね。私はそのような面を見てしまいますね。

まあ、人が道徳の垣根を越える時は「足元が悪い」場合が多いのだと思いますよ。

 

さて、帰りに図書館で石坂洋次郎の「陽のあたる坂道」を借りてきました。

長編すぎるのか青空文庫には載っていないのですよ。

で、借りれるのが2週間(以前は3週間じゃなかったけ❓)で、まだ「門」も途中なので、早く借りすぎました💦

でも、図書館でやっと見つけたので、借りてしまったのですよ〜💦  がんばろ。

 

最後に昼食と夕食ですね。

やっぱりイチゴは最高でしたね(^。^)

また買おうかな。。と思いました。

 

昼間にネットで信州の旅行を少し眺めていました。

これAMBIENT 安曇野ホテルのお写真です。

穂高の少し山手にあるようですね。

ここに2泊(1人1部屋 朝夕食付き:バイキング)して福岡・松本空港間の往復飛行機チケット付きで約6万円のコースを見つけたのですが(7月1日からとかね)、安いな〜と思って💞

決めるなら、ここ2、3日なのですけれどね。

上高地には行けませんが、別にここでくだ〜としてもいいかな。。とか夢を見ています。

まー、行かない可能性の方が高いかな。。。

ーーーー

(余談)

今日は、母親の面会をする予定でしたが、やめました。  

I scheduled visiting my mother today, but I decided against it.

I was scheduled to visit my mother today, but I decided against it.

   decide against it:それに反対することを決める    schedule:予定する、計画する、スケジュールを組む(他動詞)

 

桜の花が咲き始めました。  Cherry blossoms have begun to bloom.

日当たりの良い枝の桜が先に咲き始めます。

Cherry blossoms on sunny branches begin to bloom first.

 

本は一度に5冊まで、最長2週間まで借りることができます。

We can borrow up to 5 books at once for a maximum of 2 weeks.

 

「陽のあたる坂道」は長いので2週間で読み終えることができません。

"The Slope of the Sun" is so long that I couldn't finish reading it in two weeks.