今日は英語の精読なので自宅に居ましたが、それなりに過ごせたかな。。(令和6年1月16日) | 気ままな日常を綴っています。

気ままな日常を綴っています。

いつか静かに消える時まで。。
一人静かに思いのままに生きたい。。

こんにちはー♪  今日は、令和6年1月16日の日記です♪

ーーーーー

こんばんはー♪  現在17時29分です。室温は16、1度。湿度は38%です。

先ほど母親からよく分からない電話を受けたので、コーヒーを淹れて落ち着いて飲んでいる所です(^。^)💞

音楽は「集中力をもたらす読書・勉強・作業用BGM│ピアノ」ですね。。今かけ始めたばかりですけれど。

今までね、英語をしていたので、音楽は今日は今初めてかけています。

 

さて。。。今朝も遅かったですね〜〜〜〜⬇︎⬇︎

超ご多忙のさちぴんさんからのコメントにもようやく8時前になってから返信する有様でした💦

行けないな。。。最近体が少し重くてですね。。言い訳ですけれど💦

とても健康だし、心理的にも問題ないので、明日は大丈夫だと思います(^。^)

 

この蜂蜜付き食パンが最高❣️❣️

 

本業はヒマな日なので、英語の精読を進めます。

キットカットが出てますね〜💦

 

そうそう。。昨夜ね、平蔵さんから夏目漱石のご本とか紹介していただいたの。

私が、自分の心の鍛錬になるようなものを読みたいってコメントにお書きしたらですね。

本当に、読み込んでおられる方らしくて「三四郎」を紹介していただいたのです。

それで、今朝は、その「三四郎」を少し下調べしていましたのよ。

とても奥が深そうで、うまく読みこなせるかわかりませんけれどね、でもね、高校時代の私よりもこの小説には近い気持ちで読めるかな。。という気もしています。

もう一本「草枕」(これは私が読もうか。。と思っていた小説)を考えておりますが、こちらの方が「わかりやすい」感じがしますね。

でも、やはり平蔵さんのオススメは「神様の思し召し」のような感じがしましたので、先に「三四郎」を頑張って合間時間を作って読みたいです。その次は「草枕」ですね。。

 

11時15分くらいから昨夜いただくつもりだったブリのお鍋を作りました。

ご飯はいただきませんでしたが、お野菜満載でとても満足しました。

これでお嫁さんからいただいた大根は食べ切ってしまいましたよ〜💞

明日の朝、この残ったお汁でオジヤを作るので楽しみです(^。^)

それだけでも、今朝よりも早起きできそうですね❣️

 

英語の精読は2024年2月号第2週目までがノルマです。

15時過ぎには終了したので、今日はお天気で気温も高そうなので、窓拭き、トイレ掃除をしました。

福岡市はね。。こんな感じの天候が続いています。

ほとんど春の日差しですね(^。^)

 

そういえば、薔薇の土替えの時に肥料を入れたかどうか(入れてたみたいですが)見た感じ分からなくなったので、「置き肥料」を少ししておきました。

これから新芽が出始めるのでね。

パンジーやビオラは2月の声を聞いたら北側のベランダの方が適切かもですね。。

今年はそんなに北風が冷たく吹かなかったのですが、これからまだまだ油断が出来ないかな。。。

 

夕ご飯は、昨日1玉99円+税で買ってきたブロッコリーを半分使ったサラダです。

ペンネ28g、かぼちゃ、ゆで卵、シャウエッセン2本、ミニトマトなどを入れてね。。

結構なボリュームですね。。

それにブロッコリーやゆで卵はマヨネーズ系が合うので、マヨネーズに胡麻を少し入れて寿司酢で割りました。

胡麻が全く足りなかったので、ちょっと粘度が低いですけれどね。。美味しかったし、とてもお腹が一杯になりました。

 

で、夕食を頂いていると、母親から電話がありました。

取っても「無言」なのです。再度、職員の方に掛けてもらって来ましたね。

どうもね。。この季節になると精神症状が出易いみたいなのですよね。。

それで、今でも携帯電話を持たせているのですけれどね、職員さんだけで一杯一杯の時の為にね。

職員さんも、聞いてあげる時間が無かったのでしょうね。

2日前に面会しているのですが、「愛が足りない」という電話ですね。。はっきりしない口調で何を言っているのかわかりませんけれど、「そういうこと」ですね。。もう、付き合いが長いから判るのですよ。

難しいのですよね。

負のエネルギーがどこまでも追いかけてくるみたいでね。。

まあ、自分のできる範囲で向き合って行こうとは思っていますけれど。

 

さて、今日はこの辺に致します。

いつも私のお話を聞いて下さって有難うございます♪

 

これからのお時間、充実したものになりますように。。。💞💞