今日は自宅で電気ストーブの守をしておりました(^。^) (令和6年1月3日) | 気ままな日常を綴っています。

気ままな日常を綴っています。

いつか静かに消える時まで。。
一人静かに思いのままに生きたい。。

こんにちはー♪  今日は令和6年1月3日の日記です♪

ーーーーー

こんばんはー♪  現在、17時37分です。室温16、0度。湿度54%です。

今日の福岡地方、お天気も悪くシトシトと雨が降っていましたので、どこにも出掛けずじっと家に居りましたのよ。

で、昼間入れたコーヒーとチョコパイで日記を書いています。

いけないですね。。💦 夕食後のオヤツは。。

 

さて。。昨夜はそんなに不眠でも無かったのに、今朝気が付いたら7時40分でした💦

今日がお休みで本当に良かったです。

オマケに今日はお花の水遣りはしなくても良い日でしたし(^。^)

 

急いでブログフォローチェックを済ませて「いつものブロ友さん」にメッセージを送って朝食です。

これでなますは終了です。筑前煮もようやくお鍋からお皿に移せる量となりました。

バナナがまだ残っていますので、頑張っていただきます♪

 

で、今年のお正月は比較的温暖だった様子で、お嫁さんが作ってくれた(⬆︎)のミニお鏡餅に青カビが生えているのを発見💦

昨年は、鏡開きでおぜんざいを炊いて食べたのに〜。。。💦

来年のお正月は、「飾る時だけ」出して、あとは冷蔵庫に入れておかないと。。と思いました。

泣く泣く「処分」する事になってしまいました💦

他に頂いていたお餅は冷蔵庫に入れていたので無事でしたが、こちらも冷凍庫に移しました。

こういう失敗をすると「用心」するようにはなりますね。。気を付けたいですね。

お餅をついたり丸めたり、原料のお米を作るのは大変な事ですから。。

 

さて、朝から昨日の航空機接触事故や能登半島の震災のニュースなどを見ていました。

とりあえず、調べるべき事を調べて、待機している状態ですね。

まあ、お正月が明ければ、いろいろな手段がまた増えるでしょう。。という事で。

 

それで、今日は雨も降っているし、自分的にも少しカフェ依存は辞めて自宅で通読する事にしました。

まあ、それでもノルマはやっと終了したかな。。。(2023年4月号の通読終了です(^。^))

時々「リラックスミュージック」を聴いていましたね(^。^)♪

 

お昼ご飯はにゅうめん。

もう、あと1回分でお雑煮の出し汁も終了ですね。。

頂いたかぼちゃ、試しに大根(これ、入れると結構美味しかったです)、かつお菜、かまぼこを入れました。

お出汁の中には干し椎茸と鶏肉が満載ですから。。そうめんは乾麺で40g使用ですね。

お野菜がふんだんなので有難いですね❤︎

 

午後からは、「やるべき使命感」旺盛のブロ友様(←この方には敬語を使います。私はね。年齢はうんとお若い方ですが。)から色々力強いメッセージやコメントを頂いて嬉しく思いました。

この方ね、自分とは生きて来たルートが全然違うのに、「学び」を感じるのですよね。。。ホント。。

 

さて、午後からは音楽も消して英語のテキストの通読を続けました。

まあ、特に誰とも過ごす訳ではないお正月ですが、なぜか平和で喪失感のような空虚な感覚は全く感じない、不思議と充実した時間だったと思います。

 

さて、16時過ぎからお夕食の準備をします。

ほとんど動いていないのですが、お野菜がたくさん残っていますし、いただきます❣️

お粥の中には大根を刻んで入れています。

鶏のつくねはお嫁さんの実家からのお歳暮。人参とかぼちゃは息子夫妻から。ネギと玉ねぎだけ自前ですね。。

レンジが汚れていますね。。お掃除しなくちゃ〜★

 

焼き野菜はね、オリーブオイルで蓋をしないで焼いた方が水分が飛んで美味しいのです💞

さて、今日もいつもと同じで「変わりなし」ですね(^。^)。

でも、そんな日常の尊さをお正月から学んでいるのだと思います。

今日も私のお話を聞いて下さって有り難うございます♪

 

今日も良い一日をお過ごしくださいね❣️