五里霧中の旅 ② - 人生の(たびの)空から | peroの根無し放浪渡世日記

peroの根無し放浪渡世日記

バックパッカーで旅仲間からはperoと呼ばれています。金融業➡︎探偵➡︎通信関係➡︎エセ小説家。東京に単身移転後16年余り暮らし、2022年6月に故郷・和歌山へ。妻が他界して7年以上も経つのにまだ生きている。藤井弘司としての著書が数冊有り、密かに文学賞を狙ってます(笑)

まだ5月の下旬なのに☔️、今日も雨模様のバンコク🇹🇭

でも7年前にオンヌットのゲストハウスで知り合って、今はバンコクで仕事をしている女性からInstagramのメッセージで、少し前に雨季に入りましたよ〜って連絡をもらったので、雨季の認識が変わりました。

「雨安居」(うあんご)の季節が7月から10月にかけてだから、その季節が雨季と思っていた爆笑

雨安居は修行僧が所属しているお寺に安居(1か所に集まって修行すること)する季節です。

ともかく今朝も陽があたってこない💦


昨日は昼から雨が一時的にあがったのでアソークの日泰文化交流センターへ読書に📖


雨のアソーク☔





少し濡れながらいつものメシ屋へ、ぶっかけ飯に卵を🥚、60バーツ240円





もちろん旨い😋





文化センターは冷房が効き過ぎて寒いので、1時間余りで退散💦ターミナル21へ





そのあと雨があがったのでブラブラと🚶‍♀️


EMSPHAREという新しく出来ていた巨大モールに入ってみた


この辺りは大昔通っていたタイマッサージ店や怪しげな飲み屋などがあった界隈だけど、数年前にすべて取り壊されて、何か建築しているなぁと思っていた場所ですわ、思い出はドンドン無くなっていく笑い泣き








パンダの何でんねん❓😆





ベンシャリジ公園、雨模様なので人は少ない





プロンポンからふた駅だけBTS🚝に乗ってエカマイ駅、そこからまたブラブラ散歩、オンヌット まで歩いていた🚶‍♀️


昨日は株式投資が持ち株14銘柄のうち9銘柄が上昇して⤴️利益が出たので、オンヌット の福いちさんへ、僕のような下流クズ老人が入るような店ではないんだけど😅





ここに来るといつもこのメニューを注文、刺身3点盛り、ゴーヤチャンプル、そしてこの日のオススメのサーモンマリネ🍺旨い😋


オーナーの石原さんと少し話を、大阪の人なのでちょっと言葉を交わすとホッとするニヤリ





店を出てゲストハウスまで小雨の中十数分歩いて帰った🚶


ソイ48/3のイサーン料理屋は長期閉店中、何があったのかな❓

安くて旨くて最高だったのにえー





そんな昨日でした、お読みくださってありがとうございます😊


昭和の私小説は昨夜更新しています👍



以下は毒吐きと情報です😏


何言うとんねん、🐎🦌七日、いや馬鹿なのか⁉️


👍


懐かしき名曲👍





また明日👋