●理工系の大学・院卒業までのリアルな学費
当ブログでは、この「理工系Vくん」シリーズの「とても大事なお金の話」※1 の記事で、理工系の大学7年間・5年間の学費の試算を掲載しました。
国公立大学の理工系では、70~80%が大学院に進学しますので、院・修士までの6年+留年リスク(2~3割)※1 で、7年間の「学費だけ」でおよそ、 54×7=378
私立大学理工系 学部4年+留年1年=5年間の[学費と施設費] (104+19)×5=615
当ブログでは、この「理工系Vくん」シリーズの「とても大事なお金の話」※1 の記事で、理工系の大学7年間・5年間の学費の試算を掲載しました。
国公立大学の理工系では、70~80%が大学院に進学しますので、院・修士までの6年+留年リスク(2~3割)※1 で、7年間の「学費だけ」でおよそ、 54×7=378
私立大学理工系 学部4年+留年1年=5年間の[学費と施設費] (104+19)×5=615
●大学生活で1年間にかかるお金
上記以外の記事でも、「一人暮らしのケース」ほか、ぽつぽつ試算していまして、いずれまとめる必要があるとは思っていますが、以下、日本学生支援機構(JASSO)の2014年度データによれば、
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/gakusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/03/14/data-14_all.pdf
国立大学・自宅通学生 の学費+生活費合計 は年額約110万円
国立大学・自宅外生 の学費+生活費合計 は年額約171万円
私立大学・自宅外生(アパートなど) の学費+生活費合計 は年額約240万円※2
上記以外の記事でも、「一人暮らしのケース」ほか、ぽつぽつ試算していまして、いずれまとめる必要があるとは思っていますが、以下、日本学生支援機構(JASSO)の2014年度データによれば、
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/gakusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/03/14/data-14_all.pdf
国立大学・自宅通学生 の学費+生活費合計 は年額約110万円
国立大学・自宅外生 の学費+生活費合計 は年額約171万円
私立大学・自宅外生(アパートなど) の学費+生活費合計 は年額約240万円※2
●理工系の場合、アルバイト代は期待できない
国公立大学理工系の場合(たぶん有力私立も)は、アルバイトの時間と勉強時間との「天秤ばかり」になりまして、1年留年するよりは、「平日の長時間バイトはまず無理」と覚悟してください。早起き&朝ごはん目的の、短時間朝バイトについては、過去の記事で紹介しています。
国公立大学理工系の場合(たぶん有力私立も)は、アルバイトの時間と勉強時間との「天秤ばかり」になりまして、1年留年するよりは、「平日の長時間バイトはまず無理」と覚悟してください。早起き&朝ごはん目的の、短時間朝バイトについては、過去の記事で紹介しています。
●収入を増やすか? 経費を減らすか?
国立大学・自宅外生の場合でも年間約171万円 かかりますので、家計から月14万円くらい支出できるか? が、目安になります。足りないときは。
国立大学・自宅外生の場合でも年間約171万円 かかりますので、家計から月14万円くらい支出できるか? が、目安になります。足りないときは。
・収入を増やす
まずは、現在の日本学生支援機構(JASSO)の「貸与型奨学金」、つまり卒業後、分割で返済する「借金」なんですが、返済額が月2万円を超えることはないので(下記 シミュレーション ↓ 15年ローンとかですね)
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/houhou/sample/sample_daigaku.html
理工系とくに工学部の場合は、卒業して企業に就職した場合、初任給は20万円以上になりますから、下手にアルバイトを多くして「留年」するよりは、奨学金を借りる方をおすすめします。
なお、今、国が検討している「給付型奨学金」については、別記事にする予定です(熊本大は文末)。
まずは、現在の日本学生支援機構(JASSO)の「貸与型奨学金」、つまり卒業後、分割で返済する「借金」なんですが、返済額が月2万円を超えることはないので(下記 シミュレーション ↓ 15年ローンとかですね)
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/houhou/sample/sample_daigaku.html
理工系とくに工学部の場合は、卒業して企業に就職した場合、初任給は20万円以上になりますから、下手にアルバイトを多くして「留年」するよりは、奨学金を借りる方をおすすめします。
なお、今、国が検討している「給付型奨学金」については、別記事にする予定です(熊本大は文末)。
・学費を減らす(マイナス54万)
奨学金だけでは、足りない場合、ご家庭の事情と学業成績次第で、「授業料免除」の制度があります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20010328001/t20010328001.html
各国立大学で、運用が違いますので、HP でチェックしてみてください。例 ↓ 徳島大学http://www.tokushima-u.ac.jp/campus/scholarship/
奨学金だけでは、足りない場合、ご家庭の事情と学業成績次第で、「授業料免除」の制度があります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20010328001/t20010328001.html
各国立大学で、運用が違いますので、HP でチェックしてみてください。例 ↓ 徳島大学http://www.tokushima-u.ac.jp/campus/scholarship/
・寮に入って家賃を減らす(マイナス40万)
先にご紹介した、JASSOの生活費データで、国立大学・学寮に住む、自宅外学生ですと、学費+生活費合計が年間約132万円 になり、一般の自宅外生より年40万円ほどお得になります。
「学寮(学生寄宿舎)」については、映画「鴨川ホルモー」に出てくる、京大の寮(吉田寮は大正2年築 寮費月400円!!)をイメージすると、つい敬遠するかもしれませんが、※3
農工大・工学部(東小金井)の旧欅(けやき)寮生活
http://www.babuwagon.com/photo/keyaki.html
新欅寮(個室)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103205456
と、新しい寮はだいたい、個室です。
先にご紹介した、JASSOの生活費データで、国立大学・学寮に住む、自宅外学生ですと、学費+生活費合計が年間約132万円 になり、一般の自宅外生より年40万円ほどお得になります。
「学寮(学生寄宿舎)」については、映画「鴨川ホルモー」に出てくる、京大の寮(吉田寮は大正2年築 寮費月400円!!)をイメージすると、つい敬遠するかもしれませんが、※3
農工大・工学部(東小金井)の旧欅(けやき)寮生活
http://www.babuwagon.com/photo/keyaki.html
新欅寮(個室)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103205456
と、新しい寮はだいたい、個室です。
各大学・キャンパスで、物件の中身はまったく違いますので、できるだけオープンキャンパスの際には、寮も自分の眼でみておきましょう。あと、応募基準もですね。
とくに、東京近辺は、家賃が高いので、上記平均値ではなく、実際の家賃(大学徒歩15分、1Kとかですね)を調べて、試算すると、差が実感できます。
下記 ↓によると、首都大の寮は、家賃4700円に、水光熱費別途月額6千円くらい。倍率3~4倍の人気のようです。
【参考】首都大学東京HP 学生寮に関するFAQ
●電通大に大型の新寮計画
東京・調布の電通大は、過去の記事で留年に関するデータを紹介しましたが、4年間で学部を卒業できるのは、72%(数字を出さない/出せない他大学工学部も、おおむね似た数値だと思います。)
東京・調布の電通大は、過去の記事で留年に関するデータを紹介しましたが、4年間で学部を卒業できるのは、72%(数字を出さない/出せない他大学工学部も、おおむね似た数値だと思います。)
理工系オンリーの電通大の場合、学生に勉強に専念してもらおうという親心? からか、、来年度(平成27年4月)完成予定の、総数400戸(個室220、ユニット180)の学生寮が、目下工事中です。
http://www.uec.ac.jp/100th-campus/news/pdf/20160210.pdf
留学生混住型で、同じ敷地内に「職員宿舎」もあるようで。※4、
新宿に出るのに便利な、調布駅から徒歩7分くらいの好立地なので、土日の短時間バイトにも便利だと思います。
http://www.uec.ac.jp/campus/welfare/
電通大では、11月27日(日)に第2回オープンキャンパス
https://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
がありますので、まだ工事中ですが、この寮についても説明会のときなどに聞いてみてはどうでしょうか?
http://www.uec.ac.jp/100th-campus/news/pdf/20160210.pdf
留学生混住型で、同じ敷地内に「職員宿舎」もあるようで。※4、
新宿に出るのに便利な、調布駅から徒歩7分くらいの好立地なので、土日の短時間バイトにも便利だと思います。
http://www.uec.ac.jp/campus/welfare/
電通大では、11月27日(日)に第2回オープンキャンパス
https://www.uec.ac.jp/admission/open-department/opencampus/
がありますので、まだ工事中ですが、この寮についても説明会のときなどに聞いてみてはどうでしょうか?
●WEBで、物件の中身が確認できる
さらに、パソコンなどから、マウス操作で、物件(新寮)の居室などが360度見られる映像ページが、電通大HPの↓ に掲載されました。映像で分かるように、居室はちょっと狭いワンルーム風です。
●パンフレットが追加されました(11月中旬)
月額家賃は、ユニットタイプ(安い方)で、4万円強、インターネット利用料は1Gbpsで1070円ーーー少し高い気もしますが、「調布」は、都心に近い分、周辺家賃も、農工大、首都大あたりとは、民間賃貸の家賃も違います。
例:調布駅徒歩20分、築10年 ワンルーム 4.5万
●立地と家賃相場
ニュースで、東大が、「駒場」の女子学生100人(新入生対象)に月3万円の家賃補助 とありましたが、駒場のワンルームで、月8万円強 ↓ が相場のようです。。
当ブログで、東京近郊6大学の夏のオープンキャンパス情報をお伝えし、下見をおすすめしたのは、上記のように、これも土地勘がないとわかりにくい、東京近郊の住宅事情を、できるだけ事前にみていただきたいからです。都心との相対位置関係は、下図(再掲)の、上のマスに、丸い山手線が、すっぽり入るイメージで、都心から離れるほど家賃は下がりますし、最寄駅から遠いほど、当然家賃も下がります。
たとえば、埼玉大学ですと、最寄りの南与野駅バス13分の代わり、大学まで徒歩2分のワンルームで3.2万円。
工学部は、平日は大学(授業)と家(レポート)の往復ですので、駅までの利便性は、あまり重要ではないと、個人的には思います。ただし、一人暮らしの場合、近くにお惣菜の充実した大型食料品店があるかどうかは、けっこう重要です。
※なお、横浜国大の寮も、特徴がありましたので、年内に、東京近郊6大学の学生寮(と家賃相場)のまとめ記事を書くかもしれません。
※1 当ブログの「工学部Zくんシリーズ」で、現在、首都圏の国公立大学工学部2年のZくんの、留年との闘いをレポート中です。
※2 私立大学では、文系と理系で学費差があるので、理系の場合は、国立大学・自宅外生の学費+生活費合計の年額約171万円に、国立と私立理系の学費差69万円をたしてみましたが、240万円と、偶然? ほぼ同じ金額になりました。私立は学費差が大きいので、できるだけ、併願校の学費+周辺家賃を調べて、比べてみましょう。
※2 私立大学では、文系と理系で学費差があるので、理系の場合は、国立大学・自宅外生の学費+生活費合計の年額約171万円に、国立と私立理系の学費差69万円をたしてみましたが、240万円と、偶然? ほぼ同じ金額になりました。私立は学費差が大きいので、できるだけ、併願校の学費+周辺家賃を調べて、比べてみましょう。
※3 親御さん世代の学生時代には、まだ寮に「学生活動家」が生息していたかもしれません。当ブログ顧問? のSさんの証言では、80年代の某国立大女子寮で「若干名」だったそうですが、その猛者たちを蹴散らして、Sさんは寮長にもなったそうでーーー。
一方、電通大の新寮は、管理が、今どきの「民間委託方式」です。
※4 留年黄信号の学生には、あえて「寮監」がいるユニットに「強制入寮」はどうでしょうか? あらたに「脳科学ライフサポートセンター」も設置されたようなので、恰好(かっこう)の研究テーマかも。
写真:11月3日の電通大 (C)ペルナス 冒頭写真中央(正門前)の学生さんは、青い褞袍(どてら)を着用してました。
写真:11月3日の電通大 (C)ペルナス 冒頭写真中央(正門前)の学生さんは、青い褞袍(どてら)を着用してました。
・BGM くるり 「東京」