シンジくんのブログ -4ページ目

シンジくんのブログ

バイクと自転車とスマートデバイスと黒物家電とグルメとプロレスとB'zと。

いいかげん、タイヤ交換しないとね。

時間が空き、久々にバイクを動かせそうだったので

バイクパーツ屋へ足を伸ばす。

セット販売限定のタイヤがたくさんありまして。

サイクロン M2のタイヤサイズは

 フロントタイヤサイズ 120/70ZR17
 リアタイヤサイズ 170/60ZR17

で、このサイズのセットを探すと・・・


無い!!

この組み合わせが無い。

特にリア用が無い。

セットをばらすことはできないので、個別で購入すると、

まともな金額。


希少な組み合わせなのか、メジャー過ぎて特価にならないのか。

フロントが現行のシリーズでは無いのでセットで交換しようと思ったけど、

リアだけ交換にしておくか。


ちなみに、現在はコレの更に前のヤツ。


DUNLOP(ダンロップ) SPORTMAX ROADSMART(ロードスマート)229471...
¥18,252
楽天
使ってみて1ヶ月弱。

Tech Basics/Keyword:i-dio(アイディオ) - @IThttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/16/news034.html


正直、レビューというには申し訳ないくらい、

使ってない。。。


使っていないというのも、レビューか?


理由は2つ。


Wi-Fi Directであること。

圏外。


まず。Wi-Fi Directであること。

これはスマホ内蔵型であれば解消するんだろうけど、

Covia買うか、今後、普及したらだろうな。

何がダメかというと、Wi-Fiで他の通信が使えない。

まぁ、画面が占拠されてしまうので他の事をする意味もないのかもしれないけど。

あと、常にデータ転送するからか、スマホ河のバッテリーの消費が激しい。

今のスマホでは使いたくないな。


圏外。

テレビの電波だから大体、受信できるだろうと思いきや、

不安定。

Amanekチャンネルとか、主旨に合ってるのだろうか。

カーラジオの常識を覆す「Amanek」チャンネル--車載に特化した業界初の仕組み http://japan.cnet.com/entertainment/35079590/ @cnet_japanさんから

ラジオというのはいいんだけど、移動がどれだけ可能か。

車は持ってないのでバスに乗ってみたけど、

ちょっと不安定。

場所は都市だったけど、郊外とか、どうなんだろうか。。。

まだまだ試験中だから?


あとは、チューニング開始から受信に1分程度かかること。

好きなコンテンツが常に流れている訳ではないので、

ザッピングがしにくい。


カーラジオの代わりにはなるかな。

それ以上は、どーなるんだろ。もう少し使ってみるか。
新宿に出て、インドカレーでもと思ったが、

たまには違うものでも、ということで、


沖縄食堂 やんばる 



って、渋谷にもあるんですけどねー。

行ったこと無かった。



ポーク玉子定食、おいしかった。

沖縄そばもセットで満足。


私には無理でした。。。

結論から言うと、東急カードでないと

名誉駅長パスモにはオートチャージ設定できないそうな。

【第39回】東急線で乗車ポイントスタート 「名誉駅長」に昇進するともらえる「ブラックPASMO」とは?
2015年9月から3か月限定となりますが東急東横線で乗車ポイントサービスがスタートしました。今回は電..........≪続きを読む≫

先日、既存のパスモのオートチャージを解除した上で、

ToMeCardのオートチャージ申請をしたところ、

届いたのはオートチャージサービスの提供見送りの通知。

見送り事由がピンポイントでコレとは明記されておらず、

原因特定を試みることに。


名誉駅長パスモと同封されていた案内を見ると、

TOKYU POINT Webから申込書の請求が必要だそうな。


そして、実際に請求しようとしてみると、

TOKYU POINTの現金カードではWebからの資料請求はできないそうな。


しょーがないので、問い合わせ窓口に電話してみることに。

そこで、こちらから

「クレジットカードの種類に制限はありますか?」

と聞いて初めて

「東急発行のカード以外は対応しません。」

という情報が得られた。

・・・いや、そういうのは案内書に書こうよ。

もしくは東急カードへの誘導か?


そして、名誉駅長パスモの通常使用を諦めて、

通常のパスモにオートチャージ機能を復活させることにした。

その為にToMeCardのオートチャージ申請書を東京メトロの窓口に取りにいく。

パスモ開始当初から9年近く使っているので印字面もボロボロ。

何画家いてあるか読めない状態。

ついでにPASMOの載せ替えを依頼。

すると、チャージ分の移行はもちろん、印字面には期限切れの定期の情報が。

定期情報の印字の移行、いらなくね?w


ということで、私には縁のなかった名誉駅長パスモ。

緊急時のお財布代わりに、社員証と一緒にでも忍ばせておくか。

メトロ使う時以外は、モバイルSuicaに戻ろうかな。
コレじゃないけど、仕事上で放送関連のこともやり始めたので、

遊びがてら応募してみました。


新放送サービス「i-dio」がスマホで受信可能に!Wi-Fiチューナーの無料モニター5万名を募集
新放送サービス「i-dio」がスマホで受信可能に!Wi-Fiチューナーの無料モニター5万名を募集..........≪続きを読む≫

で、本日、モニタの端末が到着。



Androidとの接続の場合は Andriod端末のWi-Fi Directをアテにしてるらしい。

そーなると、Chromecastへの投影は難しいか?

3月から試験放送開始なので、まだ受信できていませんが、

ご興味ある方はお早めに。
確かに、OCNと比較して見劣り感があった。


IIJmioのファミリーシェアプラン、SIMカードが最大10枚まで利用可能に
IIJmioのファミリーシェアプラン、SIMカードが最大10枚まで利用可能に ファミリーシェアプ..........≪続きを読む≫


何気に、既に1枚は持て余している感があるが、

使い方が変われば、SIMが欲しくなるかな。

追加SIMが事務手数料2000円、月額400円か。

OCNより安いが、無駄遣いはできないな。